

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
東松山駅 の投稿口コミ一覧
1~25件を表示 / 全25件
東松山駅は東武東上線の駅で埼玉県東松山市に位置します。ビックターミナルである始発終点の池袋駅まで急行利用で約1時間。指定席ライナーもあり便利です。歴史は古く、武州松山駅名で大正12年に開業したのが始まりです。駅東口前には大きな鳥居があり印象的です。10年ほど前に駅舎がリニューアルし、バリアフリー化がすすんだ一方、外壁はレンガとなり明るく落ち着きのある風情がとても好ましい外観です。
こんにちは!こんばんは! 今回はこちらの【東松山駅】をご紹介していきます! 意外と駅舎は立派です! まず、東松山市の立地から… 地図でいうと、埼玉県のど真ん中に位置しています。 関越道の東松山ICが高速道路しては近く、群馬・長野・北陸方面は下り方面・都内の練馬ICまで伸びています。 時点で近いのは圏央道の川島ICです。関越道から鶴ヶ島JCで圏央道に入れるのでほとんど使わないかと思います。 東松山市にはもう一つ駅がありまして、 お隣に高坂駅というのがあります。双方ともに、東武東上線のみが通っています。 登って行った先の和光市駅からメトロに切り替えることができますし、切り替えなくても池袋駅まで1本で行くことができます。 その東部東上線にはTJライナーという電車がありまして、追加300円程出せば席を確保して快速線に乗れるというものです。 東松山駅はTJライナーに乗れる駅ということで、朝活しながら通勤するにはとても便利です!止まる本数も一番多い駅になりますので、東松山近くに住むなら少し外れていても東松山駅周辺が楽だったりします。
東武東上線の駅で、TJライナーや急行列車が停車します。 レンガ調の駅舎で綺麗な外観になっています。 駅東口はマンションや商業地になっており、西口は箭弓神社や松山女子高校などがあります。
東武東上線にある東松山駅です。大きな駅ではありませんが綺麗で風情のある駅です。 駅構内には本屋と喫茶店、駅前には有名な焼き鳥屋があります。豚肉が使われており、味噌だれをつけて食べるので一般的ではありませんが味は絶品です。 都心からもアクセスがいいので、東松山の焼き鳥を食べに是非お越し下さい。
東松山駅は相対式ホーム2面2線の地上駅で駅舎が2009年に外壁をレンガに変更されたことによってアンティックな雰囲気に変わりましたまた東口には高架橋の歩道があり駅舎の合わせたデザインになっています 東松山市の主要駅になり市役所などの施設の近くにはあります
東松山駅は東武東上線の駅です。駅の内観はとても綺麗にされています。また外観はとてもお洒落な作りになっています。駅周辺はさまざまなお店や学校があります。その為終日多くの人が利用しています。特に東松山は焼き鳥が有名なので焼き鳥の美味しいお店があります。
城下町の風情が今なお残る住みやすい上品な町です。東武東上線で横浜元町中華街まで1本で行ける為、中華街に行った時にずっと座れて便利でした。地元の熊谷まで直通バスが地元に帰る際にも利便性が良く助かっています。
レンガのカッコいい駅に変貌を遂げました。駅前のロータリーも綺麗に整備されて利用しやすくなりました。東武東上線の森林公園の次の駅です。焼き鳥が有名な東松山。焼き鳥屋さんが駅前にたくさん!
池袋から東武東上線で1本で行ける東松山駅。駅はレンガ造りで改札を隔てて少し光景が違います。箭弓神社に近いバスロータリーがある方は昔ながらの、反対側は銀行もあり、改札横に本屋や喫茶店があります。
埼玉県の北西部の主要都市である東松山市にある東武東上線の駅です。東上線は最近は地下鉄へもつながって、横浜まで直通でいけるため、この駅を通勤で利用する人も多くなっているようです。また、駅前にはデパートもあり、にぎわっています。
東松山市は昭和の大合併で東松山市となりました。元は比企郡松山町でしたが、唐子、大谷、野本、高坂、田木、東平などが合併し西に愛媛県松山市があるために東にある松山と言うことで東松山市と命名したそうです。
東松山駅の東口はホントきれいになりました。 特にバスのロータリーと、一般車両用のロータリーが駅の入り口を挟んで完全に別れているので、安全でスムーズに利用できます。
駅舎が、西洋のレンガ館のような外観で、おしゃれになっています。最近作ったのでしょうか。出口は西口東口がありますが、東のほうが銀行があったり、ショッピングセンターがあったりと、栄えている印象です。
東松山と言えば、森林公園という広大な公園、昔からの歴史ある学校、味噌だれの焼き鳥屋などが有名ですが、なんと言っても駅舎が有名です。東京駅を彷彿させる雰囲気が非常にイメージがよく、駅員さんも優しく丁寧で都心と変わらない賑わいを見せてくれています。
東上線東松山駅は東口が東京駅に似たレンガ造りで素敵な外観です。東口も西口も開発工事が行われており綺麗になっている途中です。商業施設も少しずつではありますが出来てきてますね〜。駅の街頭はソーラーで発電や地下に貯水施設を設けるなど、市民の憩いの場としての設備も充実してます。
県立松山高校、県立松山女子高校、農大三校等、多くの高校がある駅になります。 駅周辺は古き良き時代の昭和を彷彿とさせるような街並みです。 図書館も近くにあり、環境は良いです!
改札でるとすぐに大きな書店があります。喫茶店もありますので、待ち合わせしやすい駅です。ステーション内には交番もありますので、安心。ステーションのまわりには、バス・タクシーの交通機関も充実、目の前に銀行があり、少し先を歩くと商店街もあります。
東武東上線の東松山駅は、新駅舎になってから飲食店等も入って綺麗になりました。また、駅舎から直接ぼたん通りに降りる事が出来るようになったので安全面でも格段良くなりました。駅にはエスカレーターやエレベーターも設置されていて人に優しい駅になりました。
高坂には箭弓神社という変わった名前の神社がある。ここは、野球の神様がいるという神社なのだ。又、他にも子供や大人にもしたわれている。つつじや藤の4月から5月にかけてはひじょうにきれいだ。
東松山駅周辺整備計画事業により、駅舎・ロータリーが整備されとてもキレイになりました。 東口ロータリーからは、熊谷駅・鴻巣駅・川越駅方面の路線バスが発着しています。東武東上線沿線から埼玉県の免許センター(鴻巣市)へ行くには、東松山駅から免許センター行きのバスが出ています(川越観光バス)。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本