■埼玉県鴻巣市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

鴻巣駅投稿口コミ一覧

埼玉県鴻巣市の「鴻巣駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

146件を表示 / 全46

埼玉県立鴻巣女子高等学校への最寄駅
評価:4

駅から東方面へ向かうと、埼玉県立鴻巣女子高等学校がありますので、周辺地域からの通学で利用される駅となっています。また駅の東側直ぐには、エルミこうのすがありますので、ショッピングでも利用される便利な駅となっています。

エンデバーさん
免許センターに近い駅です
評価:3

JRの鴻巣駅は、高崎線の駅です。大宮から北へ6つほど行ったところで、埼玉県民には免許センターに近い駅として知られています。ホームは2面ありますが、1番線と2番線が大宮方面で、上野東京ラインや湘南新宿ラインに乗ることができます。3番線は高崎線の下りで、熊谷や高崎や前橋に行くことができます。駅の東口には、エルミこうこすショッピングモールがあって、かなりのお店が入っていてとても便利です。ブムーミングブルーミーというスーパーの他、マツモトキヨシやマクドナルドなどいろいろなお店が入っています。鴻巣駅周辺には和菓子のお店も多く、いがまんじゅうで有名な田嶋製菓は外せませんね。戦後にパン屋さんとしてスタートして、和菓子に転換したそうです。有名ないがまんじゅうは埼玉の県北地区の郷土料理で、田植えや農作業の後に振る舞われていたそうです。その他にも、赤飯やお団子が美味しいと評判ですので、免許センター帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

Papaさん
鴻巣駅
評価:3

高崎線の駅で、東海道線に直通する湘南新宿ラインと上野東京ラインが停車します。埼玉県警察運転免許センターの最寄り駅になっています。東口はショッピングモールがあるので栄えていますが、西口は広々としてますが特に何もないです。

謎のひげさん
鴻巣駅
評価:3

JR高崎線の駅で、快速列車が停車します。 駅東口にはショッピングモールがあり、旧中山道沿いには昔ながらの商店街があります。 西口は閑静な住宅地になっており、商業施設も充実しています。

ダーウエさん

この施設への投稿写真 8 枚

イイネ
評価:3

1883年(明治16年)7月28日開業のこちらの駅は所在地としては埼玉県鴻巣市本町1-1-1。 JR高崎線が所属されていて、上野駅発着系統と、新宿駅経由で東海道線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車します。乗り場は1.2番線(上り)と3.4番線(下り)の2箇所でシンプルな駅となってます。1日の平均乗車人数は約2万人と少な目ですが、毎年秋に行われるこうのす花火大会では会場がこちらの駅が最寄駅になるので非常に混雑します。 鴻巣駅西口は比較的閑散としていますが、東口は国道17号や旧中山道、鴻巣市役所、埼玉県警察運転免許センターなどがあるため東口周辺は人通りが多くあります。またelumiこうのすという2008年に出来た複合型ショッピング施設があるため食事も簡単に取る事が出来るので非常に便利です。バスを使って旧騎西町、加須駅、東松山駅、川越駅にも行く事が出来るので交通の便では中々良いところかと思います。

Satoさん

この施設への投稿写真 5 枚

鴻巣駅
評価:4

鴻巣駅はJR高崎線の停車駅です。特別快速が止まり大変便利です。大宮駅まで6駅、都内まで乗り換えなしで行けます。 免許センターがあるため、多くの埼玉県民が利用したことのある駅でしょう。 ショッピングモールもあり、買い物にもすぐに行けます。

うみさん
鴻巣駅
評価:4

鴻巣駅は、JR高崎線にあります。通勤快速や快速アーバンが止まる拠点となる駅です。駅の周りにも色々なお店がたくさん有ります。特に駅直結のエルミこうのすは、ショッピングモールとなっていて衣類やメガネ、食料品その他多くのお店が有ります。最近では、無印良品がオープンしました。とても賑っています。

リングリングさん
人形の街鴻巣です
評価:3

高崎線の鴻巣駅です。鴻巣は人形の生産地としても有名で、そのため駅前のロータリーには人形の形をかたどったモニュメントが飾られています。また西口のロータリーには大きな形の時計が設置されており、時計の中には花が沢山植えられています。

R7565さん

この施設への投稿写真 4 枚

鴻巣
評価:3

鴻巣駅は、JR高崎線の主要駅になります。また鴻巣には、埼玉県内唯一の免許センターもあるので、多くの埼玉の方は、こちらで免許を取られます。また駅には直結した駅ビルや、その隣には大きな駐車場などもあります。

りゅうさん

この施設への投稿写真 7 枚

高崎線の主要な駅の一つです
評価:4

JR高崎線の主要な駅の一つです。熊谷から大宮までの間でほぼ全ての電車のとまる駅です。快速だと、熊谷の次に停車します。 埼玉県民の方は、免許センターに行くために一度は降りた事のある駅だと思います。免許センターに向かう東口は急速に整備され、駅ビルや高層マンション等ができました。ここ20年くらいでガラリと変わりました。駅前のロータリーや駅ビルの駐車場があるので、車での送り迎えが楽になりました。

あやぱぱさん
駅ビルもあります。
評価:3

こちらは埼玉県の免許センターへ向かう最寄り駅にです。 東口を出ると駅ビルもあり飲食店やスーパーマーケットを利用できます。 東口も西口もロータリーが整備されているので車での送迎利用でも便利です。

おじさん

この施設への投稿写真 3 枚

鴻巣駅
評価:4

JR高崎線の鴻巣駅は、埼玉県民は18歳以上になればほとんどの人が良く利用する駅だと思います。地元の教習所での練習を終わってから、鴻巣の免許センターに手続きを完了させに行くので私も利用しました。私が免許を取ったころは高崎線だけでしたが、今では湘南新宿ラインも走っていて神奈川県の方まで1本で行けるようになって便利になっています。駅もリニューアル工事がされてターミナル駅となり大きな駅になってました。

N9586さん
鴻巣駅
評価:3

鴻巣駅は高崎線大宮から熊谷間のちょうど中間くらいに位置します。埼玉県では唯一の免許センターがあり、埼玉県民の人は1度は行ったことがあると思います。タイミングが合えば快速電車で大宮から1駅で到着できます。 駅直結の『エルミこうのすショッピングモール』もあり、買い物施設も充実しています。

うにさん
鴻巣駅
評価:4

JR高崎線の鴻巣駅は、免許センターのがあるので18歳以上のさいたま県民はほとんどの人が利用している駅だと思います。私も教習所が終わった後に免許センターの方に行って手続きをしました。駅の方は高崎線の快速電車も止まり、湘南新宿ラインも走っているので都心の方まで1本で行くことが出来ます。鴻巣駅は便利ないい駅です。

X3918さん
高崎線の鴻巣駅です
評価:3

昔、旧中仙道沿いの宿場町として栄えた鴻巣市の駅です。高崎線の快速電車も停車する駅で、通勤・通学のため利用している人が多く見受けられます。また、埼玉県の交通安全センターも鴻巣市にあるため、免許更新のときなどにも利用している人が多いと思います。

S4854さん
鴻巣駅
評価:3

私の職場が鴻巣にあるので、毎日こちらの駅を利用しております。JR高崎線の駅ですが、湘南新宿ラインや上野東京ラインが停車するので大変便利です。また、アーバンなどの快速も停車します。たまに大宮駅まで直通の電車もあります。

1234さん
鴻巣駅
評価:4

高崎線が通っています。数年前にエルミ鴻巣というショッピングセンターができ、駅が大きく栄えました。映画館も入っていて、遊んだりできます。飲食店も多く、買い物にも便利です。

J3480さん
鴻巣駅
評価:4

埼玉県出身で車を運転される方は必ずお世話になる駅です。 鴻巣には県内で唯一の免許センターがあります。 駅前には大きなショッピングビルがあり、免許更新のついでにちょっとしたお買い物も楽しめます。

L0443さん
JR高崎線鴻巣駅
評価:3

JR高崎線の中でも主力の駅の1つ。免許センターの最寄駅でもあるので、多くの利用客がある駅です。東口には、駅直結のショッピング施設「エルミこうのす」があり、とても便利です。市の循環バスや川越駅や東松山駅への路線バスも出ています。

おっきーのさん
鴻巣駅
評価:3

JR東日本 高崎線の鴻巣駅は、東口から旧中仙道の国道17号線、鴻巣市役所・埼玉県警察運転免許センターに行ける最寄り駅です。構内にある「そば処 中仙道」の立ち食いそばは、ダシが利いて旨いですよ!

フォレストODさん

この施設への投稿写真 7 枚

高崎線の鴻巣駅
評価:3

埼玉県の駅で昔からある鴻巣駅です。宿場町として栄えた鴻巣に高崎線が出来たころからある駅と聞いています。今は、通勤客が多く、快速電車も停まるため、この駅で乗り降りする人も多く見受けられます。

kkmさん
鴻巣駅
評価:3

JR高崎線の鴻巣駅は、埼玉県民なら一度は降りたことあるであろう駅…免許センターの最寄り駅です。 免許センター側の東口は、近年再開発が進められていて、近々駅前に大きなマンションや公園ができる予定だそうです。

I6709さん
とても便利な駅です。
評価:4

鴻巣駅は、ショッピングビルが併設されており、カフェや映画館もあります!また、埼玉県の運転免許センターは鴻巣だけですので、始発から午前中くらいまでが混みあいます。快速も停車する駅ですので、とっても便利です。

天ノ川☆彡さん
鴻巣駅
評価:3

埼玉唯一の免許センターの最寄駅。それが鴻巣駅です。駅から免許センターまでバスが出てます。 駅前にはエルミこうのすというショッピングビルがあり食事や買い物、映画館まで楽しめますよ。

Mac0612さん
鴻巣駅
評価:3

JR鴻巣駅は高崎線の駅で、東口直結のエルミこうのすショッピングモールがあります。 埼玉県警察運転免許センターがある為、東口周辺は人通りが絶えません。1日平均乗車人員は約2万人です。 駅のロータリーには大きな時計があり、雛人形と花がシンボルの町です。

O6527さん
鴻巣駅
評価:5

鴻巣駅は埼玉県で免許センターに行く人なら誰もが利用する駅です!だから土日だけじゃなく平日も多くの人で賑わっています!親切な駅員さんがいて、ICカードのチャージのやり方が分からない私に親切に教えてくれました!改札を出ると美味しいお蕎麦屋さんも直ぐに有り、通勤前や帰宅時にお腹が空いたら気軽に立ち寄れます!本当に素敵な駅でした!

Air Sさん

この施設への投稿写真 3 枚

鴻巣駅
評価:3

JR高崎線の鴻巣駅は埼玉県の免許センターがある駅です。 埼玉県民なら一度は利用した事のある駅だと思います。 快速や通勤快速も停まる駅で、みどりの窓口もあり便利です。

はなさん
JR鴻巣駅
評価:3

JR鴻巣駅は高崎線の駅で、降りると鴻巣ショッピングモールがあります。埼玉県運転免許センターも同駅が最寄り駅です。駅のロータリーには大きな時計があり、雛人形と花がシンボルの町です。

H5858さん
大河ドラマゆかりの地
評価:3

鴻巣駅は、高崎線が乗り入れている駅になります。駅構内ののぼりには真田信幸の正室小松姫ゆかりの地として、PRがされています。ちなみに鴻巣市の勝願寺には小松姫の墓があります。また駅に直結してエルミ鴻巣ショッピングモールがあり、買い物や食事をすることができます。

kimuさん
鴻巣駅
評価:4

人形の町でも有名な鴻巣市のメイン駅です。小さな駅ですが、免許センターに直通のバスも出ているので、埼玉県民は利用されたことのある方、多いんじゃないでしょうか。エレベーターやエスカレーターもしっかり設置されているので、年配の方でも利用しやすい駅です。

こまさん
JR鴻巣駅
評価:3

鴻巣市には3つの駅があります。 鴻巣・北鴻巣・吹上(市町村合併により)の中で一番大きな駅がこちらのJR鴻巣駅となります。 1日当たりの乗車客数は約2万人と言われ、利用者人数では4万人とも言われており、これは高崎線沿線で大宮・上尾・熊谷・高崎・桶川・宮原・北本に次ぐ8番目に多い駅との事。最近では某大河ドラマで有名な、真田幸村所縁の地としても有名な駅です。

Cowのス〜さん
1度は降りたことがある人も多いはず。
評価:3

埼玉で唯一の免許センターがある駅なので一度は鴻巣の駅で降りた人も多いんじゃないかなと思います。昔とは違い、駅ビルもできていて昔とイメージが違いますよ。駅ビルにはたくさんのお店が入っていますので便利ですね。あと、鴻巣市がギネスに認定されたという大きな花火の玉が飾られていたりと、鴻巣は色々おもしろそうですよ。

T10271さん
人形の町で有名な駅です。
評価:3

高崎線鴻巣駅ですが、鴻巣人形で有名な駅です。近年は駅前の開発がめざましく、大型ショッピング施設や映画館などが建設しており、住みやすくなっております。高崎線の通勤快速の停車駅です。

W9619さん
免許センター
評価:3

埼玉に住んでる方であれば一度は行かれたことあると思います。 それは運転免許センターがあるから! 私も高校生の時に朝早く起きて行ったことを覚えてます。 快速も特急も停まるので非常に助かります(^ ^)

Henryさん
免許センター行くなら(^^)
評価:3

JR高崎線の鴻巣駅って言うと、免許センターがあるので利用した人も多いと思います(^^) 久々に鴻巣駅を利用しましたが、ビックリしました^^; 駅周辺が整備されて、とても綺麗になりましたよ♪駅ビルもあるので買い物をして帰るには、とても利用しやすい駅です☆

M2894さん
鴻巣駅
評価:3

JR高崎線が通っています。 鴻巣駅には駅ビルがあるので、電車に乗るついでにと買い物をします。改札を出たところのそばやさんがとてもいいダシのにおいがします。高崎線の快速もとまるので、なにかと便利な鴻巣駅です。

おでかけ子さん
埼玉県民なら一度は
評価:4

免許センターの最寄り駅となる鴻巣駅は、埼玉県民なら一度は訪れる駅のひとつではないでしょうか? 朝早くから試験があるので、午前中から午後3時位まではとても混雑しています。

まっちゃんさん
ひな人形の町 鴻巣
評価:4

我が母校、鴻巣高校は鴻巣駅西口より徒歩10分です! 通学は毎日、電車でしたので、毎日、鴻巣駅を利用していました! ひな人形の町ですので、3月になると改札口に巨大なお雛様が飾られます。

3333さん
免許センターがある!
評価:3

鴻巣駅は快速もとまるので便利〜☆ 鴻巣駅と言ったら免許センター!ってイメージが大きいですね♪ 埼玉県には免許センターが一つしかないし・・・ 東口・西口がありますが、東口の方が栄えてます^^ 東口側に免許センターも市役所もありますよ〜

J4857さん
鴻巣駅になんと!!
評価:4

このあいだ久しぶりに鴻巣駅に行ったのですが、ロータリーのところにギネス世界記録に登録された「正四尺玉」が飾られていました。ぜひ一度見に行ってみて下さい!迫力ありますよ!

tyoさん

この施設への投稿写真 2 枚

意外に?便利な駅です
評価:3

JR高崎線の快速や湘南新宿ラインの特別快速など、ほとんどの快速が停車します。駅ビルも新しい店舗等入り、充実してきています。映画館なども有り、意外に便利な駅と思います。

うるがさん
こうのす
評価:4

鴻巣といえば免許センター。埼玉県民なら一度は降りたことがあるのではないでしょうか。 また通勤快速が停車する駅で群馬県から東京方面に通勤する通過点として認識されている方もいると思います。 東口が開発されて今はキレイですので初めての方はまず東口へ行ってみてはどうでしょうか。

ばらぐみさん
鴻巣の駅といえば
評価:3

鴻巣市で一番大きい駅です。JR高崎線で北鴻巣駅と北本駅の間にあります。ショッピングモールのエルミ鴻巣が隣接されており。買い物や映画も見ることが出来る鴻巣の中心エリアです。

G0305さん
最近の駅は・・
評価:3

鴻巣駅は、ショッピングモールも隣接しており、と〜っても便利になり 私も利用しています。 快速・通勤快速も止まり、大宮から20分程度です。 上野から寝て帰ってくればちょうどいい感じ・・・

Y8514さん
綺麗になりました
評価:3

以前は、ショッピング施設もなく駅のみだったのですが開発が進みとても綺麗になりました。携帯ショップも入っていますし電気屋さんもありますしとても便利です。夜もスーパーがありますので帰り道に買い物をして帰ることができますね。土日にはホールでイベントか行われております。

ペンペンさん

この施設への投稿写真 3 枚

東西へのターミナル。鴻巣駅東口ロータリー。
評価:4

鴻巣市民待望の駅東口再開発が一次完了したのが約5年前。東は加須、羽生方面。西は東松山、川越方面へのバスターミナル駅だ。中仙道の宿場町として栄えて来た街並みが近代化を阻む事となり、雨天時の通勤時間帯は送迎の車で大渋滞。私自身鴻巣市民で、その変貌ぶりはずっと心待ちに静観して来たが、点数を付けるなら85点。まだ、東口エリアの再開発は終っていない。今後の変貌の続きをドラマの次週を期待する様に楽しみに待ちたい。

yasu-giantさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画