

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
北鴻巣駅 の投稿口コミ一覧
1~12件を表示 / 全12件
JR高崎線の停車駅である北鴻巣駅。都内まで乗り換えなしで行けて便利です。 東口、西口ともにロータリーが広く、綺麗に整備されているため送迎しやすいです。決して大きな駅ではありませんがスーパーやドラッグストアが近くにあり、生活しやすいです。
JR線の北鴻巣駅ですが、北口と南口があり、どちらにもロータリーが完備されています。北口の方が大きいのでタクシーは北口の方が拾いやすいです。南口にはスーパーもありますよ。
北鴻巣駅は、高崎線と湘南新宿ラインのターミナル駅になっていて中型の駅になります。わりと綺麗な駅で、駅前にバスターミナルがあります。高崎線と湘南新宿ラインの2種類の電車が走っていて、電車の方が都心の方まで1本で行けるので便利な駅になります。
在来線の高崎線にある北鴻巣駅は、駅前に閑静な住宅街が広がっています。10年位前に、駅の改装が行われ綺麗な駅になり周辺も状態が良くなりました。今では利用しやすいいい駅になりました。
高崎線鴻巣駅から1つ下った駅です。駅前から閑静な住宅街が広がっています。駅の片側は新しい街並みがあり、新しい家や建物が並んでいます。駅前にはロータリーやスーパーがあり、都内までも通勤可能範囲です。
改札口が2階、ホームが地上にある作りの駅となります。 改札からロータリーまでは渡り廊下を少し歩いていく作りとなっております。 駅前のロータリーがとても広く綺麗に整備されております。
駅の改札は1つですが、東口と西口に分かれております。西口からは、市の循環バスのフラワー号が出ており、市民の足になっています。駅構内のトイレも常に清掃されており、清潔感のある駅です。
このJR高崎線の北鴻巣駅は、今は東口と西口がありますが以前は片側しかありませんでした^^;西口が開設されてから、便利にもなり駐車場やマンションや住宅が増えて利用者も多くなりましたよ(^^)
JR高崎線の駅です。 北鴻巣駅は各駅停車のみ停車します。 駅周辺にスーパーやドラッグストアーがあって、帰宅しつつ買い物ができて毎日の生活にとても便利です。駅前にパーキングもあり送り迎えしやすいです。
JR高崎線の北鴻巣駅。こちらの駅は当初東口のみしかありませんでしたが、2008年に西口が開設され利用者が利用しやすくなりました。湘南新宿ラインに乗れば新宿まで乗り換えなしで行けます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本