
駅から南方面へ向かうと、池袋病院がありますので、周辺地域からの通院で利用される駅となっています。また東方面へ向かうと、秀明中学校・高等学校がありますので、周辺地域からの通院でも利用される駅となっています。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~21件を表示 / 全21件
駅から南方面へ向かうと、池袋病院がありますので、周辺地域からの通院で利用される駅となっています。また東方面へ向かうと、秀明中学校・高等学校がありますので、周辺地域からの通院でも利用される駅となっています。
笠幡駅はJRの鉄道で川越駅の川越線下り方面の駅です。川越の次が西川越、その次が的場駅でその次が笠幡駅です。乗降客数は2000人前後の駅となっています。笠幡駅は自動改札機が無いので笠幡駅でキップを買った人は笠幡駅では通す必要はございません。逆に降りる駅ではキップを通して下さい。例としては笠幡駅から川越駅へ行く場合、笠幡駅でキップを買う→笠幡駅には自動改札機が無いのでそのまま入場する→川越駅の自動改札機にキップを入れて退場するとなります。退場時は普通に自動改札機で大丈夫なのでご安心ください。逆に川越駅や他の駅から笠幡駅に降りる場合は、例えば川越駅でキップを買う→川越駅では自動改札機を使い入場する→笠幡駅で降りたらキップ入れ(ただの箱です)に入れるか普通に捨てて大丈夫です。ちなみにSuicaのタッチは笠幡駅ではタッチをする機械が普通にありますのでのでタッチしてから入場しないと降りる駅でエラーが出てしまうので注意して下さい。モバイルSuicaのチャージは笠幡駅ではできませんのでご注意ください。私がモバイルSuicaの残高が無かった時は川越駅が目的地だったのですが、そのまま乗って川越駅で駅員さんに笠幡駅から乗った事を伝え、お支払いをしてその後川越駅の券売機でチャージをするように教えて貰いました。JR川越は4両編成の事が多いです。また、ワンマン運転?という車掌さんが1人のみの運行が多いようです。ドアは乗る時、降りる時共にボタン式となっていて自動で開閉しないので注意が必要です。個人的にはエアコンの冷気や熱気が逃げないように閉められるのが嬉しいです。夏場は蚊や虫が入ってくるのを減らす効果もあると思います。笠幡駅は駅員さんが居ない時間が多々あります。これは他の駅にも行ってぐるぐると駅員さんが移動していて笠幡駅にも不在の時間があるようです。笠幡駅は駅員さんが非常に優しく元気な挨拶と素敵で親切な接客をしてくださいます。トイレはいつも綺麗に保たれている駅だと思います。男性専用と女性専用、多目的トイレの3種類のトイレが用意されています。
八高線の笠幡駅です。近くにはファミリーマートがあり、薬局があるため、生活に必要なものをそろえることができます。公園も近くにあるため、子どもたちが遊ぶこともできます。
笠幡駅は埼玉県川越市にあるJR東日本川越の駅です。駅北側にはゴルフ場が広がっています。北側は住宅街となっていて買い物施設やコンビニ、ドラッグストアなどもありますよ。
JR川越線の笠幡駅です!学生時代は毎日こちらの駅を利用していました。私が通ってた高校以外にも、全寮制の中学校・高校もあり、金曜日には学生の利用率がとても多い駅です。単線のため電車の本数は少ないですが、そこがまた昔ながらの良い雰囲気を感じることができます。駅周辺には昔ながらのお食事処やコンビニもあります。
笠幡駅は1面1線の小さな駅です 駅舎はごく普通の民家の装いの駅舎です とても昔ながらのおもむきがあります また近くには霞ヶ関カンツリー倶楽部があり 2020年東京オリンピック会場になることから 駅前広場が新設されより盛り上がる駅になりそうです
JR川越線の笠幡駅です。 駅前ロータリーの近くにローソンやファミリーマートといったコンビニがあります。川越市と接している日高市の近くにあります。 単線なので、列車通過待ちがありますが、そこがなんとも言えずほのぼのして良いです。
川越線笠幡駅は学生時代よく使っていました。通勤時間には多くの学生さんが乗り降りするイメージがあります。とても静かな駅なので落ち着きます。また機会があれば行きたいと思います。
笠幡駅は在来線の川越線の駅になります。小さな駅ではありますが、近くに学校があるので駅を利用する学生もいます。駅の周りは、スーパー・コンビニ・飲食店とあり便利な駅前です。駅前では学生たちがコンビニとかで学校帰りに遊んでるのを見かけます。
川越線の的場駅の隣駅になります。小さな駅ではありますが、1日に約3,000人程の利用者がいる駅になります。駅の周りは、田園風景が見られのどかな場所になります。他にはスーパー・コンビニ・飲食店などもあり買い物なども便利です。
川越市と日高市の境目にある駅です。小さな駅ではありますが、学校が多くありますのでいつも学生でにぎわっています。駅の周りは、田園風景が望め、少し歩くと大きい道路に出れてスーパー・コンビニ・飲食店とそろっているのでそこの場所でくつろいでいます。
笠幡駅はJR川越線の的場駅の隣駅になります。笠幡駅は出来てから70年くらいの駅になります。小さな駅で駅舎はやはりレトロな建物です。逆にそれが情緒を感じさせる良い駅舎です。駅周辺はスーパー・コンビニ・飲食店とあり便利な駅前です。
笠幡駅は昔ながらレトロな駅舎です。笠幡駅には学校が多くありますので、いつも元気な学生がいっぱいいます。駅周辺は住宅街で、少し離れた場所に、スーパー・コンビニ・飲食店とそろっているので便利な環境です。
笠幡駅は昔ながらの映画で見るような駅舎です。そこがまた味があって良いです。笠幡駅には学校が多くありますので、いつも学生でにぎわっています。特に月曜朝と金曜夕方は笠幡駅には学生であふれかえっております^^その光景も昔からです。
笠幡駅はJR川越線の的場駅と武蔵高萩駅の間にあります。開業は昭和15年という70年以上の歴史ある駅です。小さな駅ではありますが、1日に約3,000人程の利用者がいるなくてはならない駅です。
笠幡駅ですが、正直のどかな駅です。川越線の的場駅の隣の駅です。周りにはそれほど商業施設はないですが、池袋病院の職員方々や患者さんが利用されております。駅舎はやはりレトロな建物です。
笠幡駅は無人駅ですが、利用者のために乗車駅証明書発行機が設置されています。駅舎は的場駅とよく似ています。白をベースとした駅舎で、屋根はグレーのかわらぶきです。とても情緒を感じさせる駅舎です。駅の周りは、田園風景が望めます。
川越市と日高市の境目にある駅です。 小さい駅舎ですが、駅周辺は住宅街・少し歩くと国道15号線に出れてスーパー・コンビニ・飲食店とそろっているので便利な環境です!!
川越駅迄13分程です。 同じ川越線の的場駅とよく似た駅舎を持ち、古き良き時代の昭和を思い出させてくれます。自動券売機はありますが、自動改札機や自動精算機は設置されておらず、そこに魅力を感じます。 一度は訪れたい駅です。
駅前には特に施設がなく、結構さみしい印象がありました。駐輪場が沢山あり、駅前を真っ直ぐ抜けると県道15号線にぶつかり、線沿いには、コンビニや飲食店など施設がいっぱいあります。
笠幡駅は、川越市の最西端に位置し、秩父山系がせまっており、緑豊かでのどかな街です。近くにスーパーがありますし、車を使って大型ホームセンターに行くこともできます。サイボクハムへもバスで数分で行けます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |