
東武伊勢崎線の駅になります。開業は昭和2年4月1日で歴史があります。2面2線の相対式ホームになります。伊勢崎線の普通電車、区間準急、区間急行は停車をしますが、特急りょうもう号は停車はしません。場所は館林市堀工町1624にあります。駅の名前の通り分福茶釜の茂林寺の最寄り駅になります。因みに茂林寺には、駅から徒歩約7分で行けます。 駅舎は平屋の木造でどこかしら懐かしい雰囲気があります。駅舎は1番線の浅草方面のホーム側に2番線の太田方面のホームに行くには階段を登って行きます。駅の改札口は東口の一箇所しかありません。 駅のトイレは1番線の浅草方面ホームにあり、水洗式です。 茂林寺駅の前にはタヌキの置物が3体設置されています。駅周辺には店とかは無いですが、近年セブンイレブンが出来ましたので駅前が以前と比べると明るくなった様な気がします。 1日の利用者数は約1400人位なので、終日ホームが混み合う事は無いです。