■群馬県甘楽郡下仁田町/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

下仁田駅投稿口コミ一覧

群馬県甘楽郡下仁田町の「下仁田駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

下仁田駅
評価:5

「下仁田駅」は、上信電鉄上信線の終着駅になります。 レトロな構造の駅舎で、関東の駅百選に選ばれています。 有人駅で、券売機も一台設置されています。 駅前に駐車スペースとタクシー乗り場があります。

A3181さん

この施設への投稿写真 8 枚

味わい深い木造駅舎です
評価:5

上信電鉄上信線の駅になります。終始発駅なのですが、「終着駅」と表現するのがピッタリな雰囲気をかもしだしておりますね。木造平屋で待合室内も渋いです。こちらの駅舎は関東の駅百選にも名を連ねておりますがわかるような気がします。旅客さんは必ず駅舎の写真を撮っていますが、私もこの駅舎の写真を撮りに行っただけの好き者です。。下仁田は冬場の下仁田ネギとコンニャクが名産で、駅前通りのお土産屋さんで沢山売っています。こちらも寄ってみてください。

終焉くんさん

この施設への投稿写真 1 枚

下仁田駅
評価:4

下仁田駅は下仁田駅にある上信電鉄上信線の終点駅です。妙義山・荒船山の登山客に親しまれる駅として関東の駅百選に選ばれている駅です。駅の歴史は古く開業は明治30年。開業当時から使われているとされるレトロな駅舎が印象的な駅です。のりばは1番と2番ですが、貨物営業をしていたころの側線が4本残っていて構内はとても広い印象です。 駅前は下仁田町の中心部になっていて昔ながらの商店や飲食店などが軒を連ねています。

いーさんち。さん
下仁田駅
評価:5

レトロな駅舎が素敵な上信電鉄下仁田駅。 列車の終着点と言うこともあり、物静かな駅舎と昭和な雰囲気がマッチしています。駅構内は広々としており、車椅子にも対応しています。

P8683さん

この施設への投稿写真 2 枚

山がそびえています。
評価:3

上信電鉄の終着駅です。駅を望むところに行くと線路の向こう側に大きな山がそびえています。上信電鉄は上州と信州を結ぶ意味だそうですがとてもそびえる山を越えるのはシンドそうです。駅舎は木造で乗る時だけ利用するタイプとなってます。

M9675さん
関東の駅百選
評価:3

「下仁田駅」は関東の駅百選に認定されている情緒ある駅です。ここから妙義山、荒船山等への登山が始まります。高崎から約33キロ を1時間30分かけたのんびり旅も終点です。昔は貨物営業を行っていたので構内は広く、線路が4本あり、夜間滞泊の場所となっています。関東の駅百選に皆さんも出かけてみてください。

トムトムさん

この施設への投稿写真 8 枚

下仁田町の玄関口です。
評価:5

上信電鉄は、高崎駅とこの下仁田駅を結ぶ路線です。この下仁田駅は、下仁田町の玄関口です。ホームには、何両も列車が並び駅前にはタクシーも停車していて、この沿線の駅の中では大きな駅です。この駅から高崎市や富岡市に出掛ける方もいれば、観光で訪れる方もいて、下仁田町の玄関口として賑わっています。

V8247さん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画