■栃木県芳賀郡益子町/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

七井駅投稿口コミ一覧

栃木県芳賀郡益子町の「七井駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

真岡鐵道の駅です。
評価:5

真岡鐵道の七井駅は益子町にあって、益子駅と多田羅駅の間の駅になります。無人駅ですが、ガラス張りの駅舎はオシャレで、待合室は木の温もりのある素敵な造りになっています。朝夕は沿線の高校に通う高校生で満員になります。また、真岡鉄道は土日祭日に蒸気機関車を運行していて、観光客や鉄道愛好家に人気です。

Ranfaさん

この施設への投稿写真 6 枚

おしゃれなガラス張り駅舎
評価:3

真岡鐵道では珍しい近代的なガラス張り駅舎。七井の名前の通り小貝川始め周辺に河川用水が多く水が豊富な地域です。駅の西小貝川を渡るとリズム時計工業の工場があります。ここも駅前広場と無料駐輪場があり利用者にはありがたい駅です。

でらっくすさん
七井駅
評価:3

真岡鉄道沿線のこちらの駅。 益子駅から下って1駅が七井駅です。 特徴としては休日にSLが走って 家族連れで賑わっていますが 撮鉄の方々にも人気があり、 名スポットとなっています。

G0817さん
真岡鐵道の茂木方面へ益子駅から次の駅です!
評価:4

七井駅は国鉄真岡線が開業した時(大正2年・1913年)の終着駅として開業した駅です。その後、大正9年(1920年)に七井〜茂木間が延長開業し中間駅となっています。 相対式ホーム2面2線を有する無人駅です。 昭和63年(1988年)にJR東日本から第3セクターによる真岡鐵道株式会社に転換しました。 平成12年(2000年)に旧駅舎がが消失したために今の駅舎に改築されました。 駅舎はガラスを多用したモダンなデザインで、待合室と公衆トイレを併設した建物となっています。 待合室は木をふんだんに使ってあって、ぬくもりの感じられる落ち着いた雰囲気になっています。 駅舎の両翼に広く駐輪場が併設されており、通勤・通学客の自転車やバイクが所狭しと並んでいます。 駅前に児童公園もあって、広々とした駐車スペースは自由に車が停められるようになっています。また朝晩には送り迎えの車でいっぱいになるくらいです。

K8423さん

この施設への投稿写真 5 枚

2階建。
評価:3

益子焼きで有名な¨益子駅¨の隣の駅です。大正2年7月11日に開業した相対式2面2線路があるホームです。1日約500人の乗降客数がある。駅舎は、2階建で無人の駅である。

kumaさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画