■栃木県真岡市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

久下田駅投稿口コミ一覧

栃木県真岡市の「久下田駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

18件を表示 / 全8

大きな駅舎に広い駅前
評価:5

真岡鐡道の大きな駅です。2面2線で、向かい側ホームに行くには構内踏切をわたりますね。なんといっても駅舎が立派で中に住民のための多目的施設が併設されています。駅前ロータリーもすごく広くて車も無料で停められますね。駅の東側には久下田城址の森があります。商店街もしっかりありまして中々活気があります。当駅は別名さくらの駅と呼ばれていますが、その時節に行ったことが無いので次回は合わせてみたいと思います。

終焉くんさん
桜の時期にはSLで行きたい駅です!
評価:4

真岡鐵道始発駅の下館駅から数えて5つ目の駅になります。 駅には桜がたくさんあって、土日祝祭日にはSLも運行されていて、蒸気機関車で桜を見に行きたいですネッ! 二宮尊徳のゆかりの地でもあり、損得資料館を始め史跡旧跡の観光めぐりやシーズンにはいちご狩りも楽しめます!

K8423さん
久下田駅
評価:3

真岡鐵道の久下田駅。 無人駅で1時間に1から2本通る駅です。 休日のうち数回、SLが通ることで鉄道ファンが全国から集まってきます。田園風景の中、SLが走る風景は素敵です。

Q1070さん
歴史と桜の街の駅
評価:3

歴史と桜の街の駅です。駅周辺の桜は美しく、陣屋があった街らしく、お寺も多いです。二宮尊徳ゆかりの地でもあります。駅の西側に街が広がっております。駅舎も立派でさくらホールが設置されております。

でらっくすさん
久下田駅
評価:4

294通りから少し入りますが、分かりやすいです。 電車は1時間に一本ですが、待合室もあり、お花もきれいだし、となりに公園もあります。 SL も週末来るので、乗らない人は無料で近くまで行って写真をとることも出来ます。

H4998さん
撮影スポットで有名な駅
評価:3

久下田駅は茨城と栃木の県境にある駅です。 周辺には桜の木が多く、春には多くのカメラマンが訪れる撮影スポットとして有名な駅でもあります。 また、近隣には金運で有名な「白蛇弁財天」もあり、参拝は、ここ久下田駅が最寄駅です。

ことかさん
多目的施設。
評価:3

起点駅の¨下館¨から普通電車で4つ目です。明治45年4月1日に開業した相対式ホームの2面2線です。ホーム間の行き来は、構内踏み切りを利用する。 駅舎は、二宮町の多目的施設を併設しています。

kumaさん
さくらの駅
評価:3

真岡鉄道の無人駅です。愛称はさくらの駅と呼ばれていて、時期にはとても綺麗な桜が見られます。 駅舎はピンクの壁と赤の屋根になっています。 駅前はロータリーになっていて、その先にお菓子屋さんがありました。次はお菓子食べてみたいです。

おかわりさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画