■山形県山形市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

山形駅投稿口コミ一覧

山形県山形市の「山形駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

129件を表示 / 全29

山形駅
評価:3

山形駅は山形県の中心的な駅で、奥羽本線、仙山線、左沢線、山形新幹線などの多くの路線が乗り入れるターミナル駅となっています。駅構内は広く、案内所の他、お土産屋さんなどのショッピング施設も充実した複合施設となっています。駅周辺にはビジネスホテルや飲食店、商業施設も充実した利便性の良い駅です。

P3112さん

この施設への投稿写真 5 枚

新幹線じゃない?!
評価:3

1901年奥羽南線の終着駅として開業した『山形駅』 1992年より奥羽本線(在来線)のレールで走るミニ新幹線と呼ばれる山形新幹線が開通しています。正式には「在来線特急」となるようです。  従来「つばさ」は東京駅 から福島駅間は東北新幹線「やまびこ」と連結したが福島駅まで運行し、福島駅から切り離して「つばさ」を山形駅まで運行しておりました。鉄道ファンがこの連結部をこぞって写真を撮る姿も名物になっていました。2024年3月より直通可能なE8系と呼ばれる新型車両の運行が開始しました。これにより東京駅から山形駅間は最速2時間22分になったそうです。 構内のNewDaysに芋煮仕様のどん兵衛が売っており、改札口にはスノーモンスターのモニュメントがありました。 現在は、『奥羽本線』『仙山線』『左沢線』『山形新幹線』が乗り入れるターミナル駅となっており周辺には、駅ビルの他、山形城三の丸がありますので是非脚を運んでみてはいかがでしょうか。

熊の餃子さん

この施設への投稿写真 5 枚

装飾が華やか!
評価:5

夏休みの旅行で山形駅を利用しました。駅の構内には、8月上旬に開催された山形花笠まつりの提灯や花笠が各所に飾られていて、とても華やかでした。お土産物屋さんの商品も充実していて、旅行を満喫できました。

M9620さん

この施設への投稿写真 7 枚

山形駅
評価:3

山形県の中心的な駅です。乗り入れている路線が多く、奥羽本線、山形線、仙山線、左沢線、山形新幹線が乗り入れています。駅舎が商業施設みたいになっているので飲食やお土産が買えるので大変便利な駅です。

謎のひげさん
山形駅
評価:3

jr東日本の山形駅になります。 駅構内はとても広く、綺麗でした。 案内所、お土産屋さんもあるので、観光、出張、多彩なシーンで利用されると思いますが、この駅は複合施設ビルになっているので利便性も良いです。

アフロ軍曹さん
山形駅
評価:3

山形新幹線と奥羽本線、左沢線、仙山線が交わる山形県のターミナル駅。 ホテルや商業施設が駅に直結しており、駅を利用する上ではとても便利です。 近くにはお城の跡地である霞城公園があり、遊びの拠点の駅でもあります。

5RSさん

この施設への投稿写真 4 枚

2階
評価:3

コンコースと改札口は2階という作りになっております。 新幹線のホームは在来線と並んで1階にあります。 在来線と同じ線路で走るためホームも並んであるという珍しい形となっております。

サンフレさん
山形駅東口と西口
評価:3

山形駅に新幹線で到着し、送迎バスが待つ西口に降りると駅前ロータリーが広く、高層ビルやマンションが少なくのどかな感じがしましたが、東口に行ってビックリ! さすが県庁所在地、交通量も多くビルや商店なども多く、西口と東口の差に驚きました。 駅に戻り、駅弁を買い新幹線で山形牛と米沢牛の駅弁を堪能しながら、素敵な街だったなと。

Kenさん

この施設への投稿写真 4 枚

山形駅
評価:3

山形駅は山形県山形市にあるJR東日本奥羽本線の駅です。 駅周辺はビジネスホテル、飲食店、買い物施設、県民ホール、病院等生活環境が整っているとても便利なエリアですよ。

クロスケさん
山形駅
評価:3

山形駅は山形新幹線つばさが停車する駅です。駅構内はとても広く、毎日たくさんの人で賑わっています。駅ビルもあるため買い物もできますし、お土産屋さんもあるので旅行や帰省の時はとても便利です。

にゃんとーさん

この施設への投稿写真 3 枚

山形駅にきました
評価:3

JR山形駅にやってきました。 山形新幹線に乗って、初めて来た駅です。かなり立派な駅舎で、山形駅に隣接してS-PAL山形というショッピングセンターとホテルメトロポリタン山形という大きなホテルが一つになっていてとても便利でした。 コンコースには、駅の東口と西口新都心地区を結ぶ構造で「アピカ」という全天候型東西自由通路があります。アピカの南側には、ショッピングセンターのS-PAL。北側には、ホテルメトロポリタン山形が配置されています。 この通路の真ん中に、JR山形駅の改札口があります。改札口は2階に設置されていています。改札口の真ん前にビューぷらざ、待合室、山形市観光案内所がありました。ビュープラザの前に新幹線で初めてのリゾート列車「とれいゆ つばさ」の模型が展示されていて、子供たちが楽しそうに眺めていました。 また その横には、蔵王の樹氷のオブジェクトがWelcome to Yamagataと歓迎してくれていました。 西口を出ると西口新都心地区、ロータリーが広がっていてバス乗り場・タクシー乗り場があります。そこを抜けるとにぎやかな商店街へとつながっていきます。東口は、これから開発が進むであろう期待感が膨らむ感じの地区になっていました。 山形駅にあるS-PAL山形は、1階から5階までのフロアがありました。 一階は、お蕎麦屋さんなどのレストランとカフェなどが揃っていて山形に着いて まず山形のおいしいグルメなどを堪能できました。2階は、お土産品コーナーが充実しています。 山形銘菓「富貴豆」やずんだ餡を使ったお菓子、こんにゃくやお麩、日本酒など どれもお土産として最高に喜ばれそうなものが多くて、目移りしてしまいました。 3階から5階は、地元の人たちが日常的に通うようなファッション・生活雑貨・化粧品・書店など楽しめるお店がいっぱい入っていました。 JA山形駅の上には、ホテルメトロポリタン山形がそびえています。このホテルメトロポリタン山形は高級感あふれるホテルで、朝食をいただいた最上亭の和定食は山形のお米「つや姫」や山形の郷土料理「だし」などとてもおいしくて山形らしい朝食でした。 山県はいいところです。

Mockingjayさん

この施設への投稿写真 5 枚

山形市の玄関口駅です
評価:4

山形への出張時に、東京駅からJR山形新幹線で直通2時間45分程かけてこの駅に着きました。駅の建物は、新幹線の停車駅だけに新しい雰囲気があり、ホテルやショッピング施設も隣接しています。 駅の東口側にはバスターミナルになっている駅前ロータリーがあり、駅前の目抜き通りには、古くからの商店街や飲食店の街並みが広がっています。 一方で西口側は、再開発された新しい駅前が開けつつあり、公共施設や新しいホテルなどの高層ビルが立ち並んできています。 JRの線路を挟んで新旧という感じで雰囲気が異なる山形駅前の2つの街並みを、この駅のコンコースが東口と西口でつないでいます。

Beta1さん

この施設への投稿写真 8 枚

山形駅
評価:3

JR東日本の山形駅です。この駅は、山形新幹線・奥羽本線が乗り入れています。駅構内は結構広く、とてもきれいでした。 この駅は、複合施設ビルになっています。 お食事処がたくさんありました。もちろん山形名産のお土産も販売さてれいました。山形牛をいただきました。美味しかったです。

中の人さん

この施設への投稿写真 8 枚

山形駅
評価:3

山形の玄関となる駅です。在来線が3路線、山形新幹線が乗り入れています。通勤通学で利用される方もとても多いです。お盆や年末年始といった時期は帰省される方で溢れています。

Q7371さん
広々とした駅です。
評価:3

改札を出ると東口と西口をつなぐ広い空間になっています。改札出て左手に案内とお土産屋があります。出張で山形に来ましたが、季節の演出もよく、祭りが近づいていて、祭りの装いの飾りが付いていました。

E9345さん

この施設への投稿写真 3 枚

県内で一番大きな駅
評価:3

山形県で1番大きな駅です。学生から社会人の方まで幅広い世代の方が利用しています。山形は電車と新幹線の線路が分かれていていないので、雪が降っても止まることはなかなかありません☆ 雪国だからこその工夫がされているのだなと思います。 学生の頃はとてもお世話になりました。1時間に1本程度しかありませんが、不便だと思ったことはないです。乗り遅れそうな時は駅員さんが声をかけてくれ、少しなら待ってくれる優しい場所ですよ♪

E1935さん
JR駅
評価:4

JR東日本の駅で、山形県及び山形市の中心となる駅です。山形新幹線開通後、東京方面からのアクセスが、とても便利になりました。仙山線にて、仙台駅までは1時間ほどで行く事が出来ます。

Y4044さん
山形駅
評価:3

こちらは、山形への玄関口です!中はとても広く、改札口の目の前にはこじんまりとしたお土産やさんがありますよ!ここでは山形が全部つまっているので、ここだけで十分なくらいです!隣の駅ビルはエスパルがありますよ〜!

エピヨンさん

この施設への投稿写真 4 枚

山形県主要駅
評価:5

こちらの山形駅は山形の主要駅になっています。観光や帰省時に利用する事が多く、近年では隣接する商業施設も出来ました。駅は新幹線、奥羽本線と有りかかせない駅の一つです。駅内にある三元豚を使用している平田牧場がオススメです。

ハーデスさん
山形駅
評価:3

新幹線の停車駅です。 私も実家に帰省する際に山形駅を利用させてもらっています。 改札口の前には待合室と売店が一緒になっている所があるので待ち時間がある際にはお土産を見たり時間までいすに座って待つことも出来るので助かります。 私は売店で駅弁を買うのが楽しみの一つになっています。

Q4002さん
山形駅
評価:5

山形駅は久々に利用しましたが、昔と比べ駅の周りや外観、ホームなどとても綺麗になっており、とても利用しやすかったです。駅員さんの対応も良く、とても印象が良かったです。

TM50510さん

この施設への投稿写真 3 枚

駅直結施設充実
評価:3

在来線と新幹線も停車する東北を代表する駅の一つです。駅直結のショッピング施設やホテルも有り安心して過ごせます。駅周辺には多数駐車場も有り、車で駅まで来るのも便利です。

T1247さん
山形県最大の駅
評価:3

山形県の都、山形市の玄関口であるJRの駅です。他の県庁所在地の駅に比べ改札は少ないですが、盆と正月と花笠祭りの時は大変な混雑になります。時間に余裕を持って利用したところです。駅舎にはホテル、ショッピングモールもあり非常に便利です。

G7730さん
よく利用します
評価:3

奥羽本線、左沢線、仙山線の3路線が乗り入れしてます。県庁所在地の駅らしく近代的な建物です。ペテストリアンデッキもあり歩道を渡らず商業施設にも行けます。東西の行き来もしやすい駅です。あるアニメの映画にも登場している結構有名な駅です。

M5228さん
山形観光の拠点
評価:3

山形駅は、東口と西口では雰囲気がとても異なります。 駅構内は、お弁当や飲食店などはもちろん、通路には山形県の特産物を販売する出店もあります。 山形県の中心駅であるだけに乗降客数も多く、いつも活気があります。

A3181さん

この施設への投稿写真 1 枚

山形県の中心駅
評価:3

山形駅は字の如く山形県の中心駅です。山形新幹線、山形線、仙山線、左沢線が走っています。曜日時間帯にもよりますが、全ての路線が概ね1時間に1本の割合で運行しています。途中駅止まりの列車も含めてですが。商業ビルとホテルが駅と直結しています。

えうさん
山形の玄関
評価:3

駅名通り山形で一番大きな駅で玄関駅となっています。 山形駅東口は商店街、西口は主に宿泊施設(ホテルなど)になっています。 駅に隣接したビル(エスパル)には多くのテナントが入っていて日々多くの人で賑わっています。

なんでやねんさん
山形市中心地
評価:4

山形駅の東口側は旧市街で飲み屋さんが多く、西口エリアは新しいキレイな街並で道路も広くビジネスホテルが多いです。 ホテルやS-PALが直結しており大変便利です! 西口に直結している霞城セントラルには映画館もありますよ★

824hiさん
もちろんシンボル駅です
評価:4

山形の中心も中心!新しくなって20年くらいはなるでしょうか?もちろん山形新幹線つばさも停車しますし、駅ビルのメトロポリタンはホテルも直結しています。 下車すると、十字屋などデパート群が出迎えてくれます。 近代的ながらも、山形人の温かみを感じられる、そんな街並みですよ!

アッチッチさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画