

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
河原町駅 の投稿口コミ一覧
1~15件を表示 / 全15件
仙台市営地下鉄 南北線、広瀬川にほぼ近く 周辺は住宅街で仙台駅から南へ3駅目にあるのが河原町駅になります。仙台在住時は南小泉に住んでいたので、出張の際は良くこの駅を利用させて頂きました。
仙台市営地下鉄南北線の河原町駅です。以前勤めていた会社があったので利用してました。仙台駅からも3駅と近く住宅地が多いので通勤・通学の利用が多いですね〜。24時間利用できる駐輪場もあるので便利ですよ〜。
こちらの地下鉄 河原町駅は仙台駅から南へ3つ目の駅になります。 アパートやマンションが多く、通勤、通学で利用する方々が多いですかね。 私も6年前は河原町に住んでおり、良く利用していた駅です。
仙台市営地下鉄東西線河原町駅がある河原町。 仙台市中心部と南部の長町を中継する町です。 地下鉄やバスなど仙台市中心部へのアクセスも便利で、市内に通勤する方も多く住んでいる地域です。
地下鉄南北線の「河原町駅」です。 とても便利な駅ですよね。駅周辺には飲食店やコンビニ、病院が近くにあります。 河原町駅から長町駅まで二駅。 河原町駅から仙台駅まで三駅で着きます。 24時間駐輪場も駅の向かい側にあり、便利な駅です。
地下鉄南北線の河原町駅は、 地上出口が二ヶ所あり、コンビニがあって、帰宅が遅くなっても大丈夫です。賃貸アパートやマンションも多く、人気のエリアです。仙台駅から3駅というのもポイントですね。
地下鉄南北線の若林区にある駅です。仙台駅から3つ目となり、仙台方面へのアクセス良好です。駅の地上への出入口は南北に二箇所あります。通勤や通学で利用される方が多く、朝晩は混みあいます。駅前にはコンビニや商店街があり、立ち寄るのに便利です。
地下鉄の駅です。仙台からも近く移動利用しやすい場所です。 住宅街の中にあるため、通勤や通学時間はかなり混雑します。日頃は、周辺住民や学生さんが多く利用する駅です。
通勤・通学にとても便利な駅です。地下鉄が通っていて本数も多く、色んな方面に行けて時間もかかりません。自動販売機やトイレも備わっており便利な駅です。利用する方がとても多いです。
仙台市地下鉄の河原町近辺は、古くからの町並みが残る情緒豊かなところです。 少し歩くと広瀬川の河川敷があったり、鍛治町、鉄砲町と、昔それぞれの町で、職人が集まっていた町名がそのまま残っているところがあったりと、仙台の昔の風情が垣間見える感じがしますよ
普段は周辺住民が利用するくらいの駅なのですが、 毎年お盆に開催される「広瀬川灯ろう流し」のときには すごく賑わいます。 このお祭りは灯ろう流しのほか、花火大会も行われます。 この駅の周辺に住んでいる人たちは自宅にいながら 花火を楽しんでおり、とても羨ましいです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本