■宮城県牡鹿郡女川町/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

女川駅投稿口コミ一覧

宮城県牡鹿郡女川町の「女川駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

127件を表示 / 全27

女川駅
評価:3

のどかな駅で、下車すれば目の前に女川の海が広がっているロケーションでした! 駅には温泉施設も隣接しており、駅の外には足湯もありとても温まります。 駅から海に向かう途中に飲食店、公園などの商業施設もあり食事など子供と遊びに来るのもおすすめです!

ともともさん

この施設への投稿写真 3 枚

石巻線の
評価:3

終点となる駅です。駅の前にはハマテラス商店街が広がり、駅の中にはゆぽっぽという温泉施設が併設されています。 また駅裏にはエルファロというホテルもあるので観光におすすめです。

さばみそさん
女川駅
評価:3

宮城県女川町にある駅です。駅舎には日帰り温泉施設も併設している珍しい駅です。建物入口には無料の足湯もありました。東日本大震災で被災した為、綺麗にリニューアルされた駅です。駅前には飲食店もあり立ち寄りにはおすすめです。

だいきちさん

この施設への投稿写真 7 枚

女川駅
評価:3

女川駅さんは、牡鹿郡女川町の駅です。彼女と観光で道の駅に行った際に、近くに女川駅があったので、立ち寄ってみました。珍しく駅と同じ施設内に温泉があるのは驚きでした。駅の改札口を抜けると海が見えるのも、観光客に人気のようです。

Z3028さん

この施設への投稿写真 3 枚

女川駅
評価:3

女川駅は、牡鹿郡女川町にある駅です。日本でも珍しい、駅の中に温泉施設があるので観光客のお客様がたくさん利用されていました。数種類の温泉が楽しめたので大満足でした。

N1019さん

この施設への投稿写真 3 枚

きれいな駅舎と広い広場です。
評価:3

久しぶりにJR女川駅へ行ってきました。 東日本大震災後の2年位前も行きましたが、今回行った時は石巻市や女川町等の近隣市町地域にてリボーンアートフェスティバルとやらを開催していて、 女川駅にもアート作品があったので撮影しました。

テキサスロングホーンさん

この施設への投稿写真 5 枚

女川駅
評価:3

東日本大震災から10年の女川に行ってきました。 女川駅も新しくなり、とても立派で綺麗でした。 駅舎には展望デッキがあり、登ることができます。 駅前の広場も広くて綺麗です。 駅の中には温泉があります。

パイナップルさん

この施設への投稿写真 4 枚

女川駅
評価:4

石巻線の終着駅の女川駅。 東日本大震災で被害を受け新たに新設されとてもオシャレな外観になりました。 展望デッキもあり女川港を一望することも出来ます。 また、日帰り温泉も併設されており、とても便利です。 是非一度行ってみて下さい。

ワタワタさん

この施設への投稿写真 4 枚

女川駅
評価:4

震災で甚大な被害があった女川町。その復興のシンボルとも言える女川駅。JR石巻線の終点です。白い大きな屋根が特徴的でドンと構え、町を見守っているかのようです。ゆぽっぽという女川温泉が2階に併設されています。お肌がつるつるになると言われている人気の美人の湯で綺麗になりましょう。3階の展望デッキからは生まれ変わった女川の町が見渡せます。

もがさん

この施設への投稿写真 2 枚

女川駅
評価:5

石巻線の終点駅です。大きな駅で、足湯や2階には誰でも利用できる温泉もあります!建物も新しくできたばかりでとても綺麗です。冬にはライトアップもされており、観光をしに女川駅に来るのもいいですね!

V6971さん
女川駅
評価:3

JR東日本 石巻線の終着駅です。昔はディーゼル機関車が走っており高校通学や女川町から石巻市に海産物販売の行商でお婆さん達が利用していました。震災で駅舎が被災し高台に移転し再建築しました。

プリン酢さん

この施設への投稿写真 4 枚

女川駅
評価:3

東日本大地震の影響で新しい駅舎になりました。 駅舎の中には温泉が入っており、地元の住民や観光客が利用しています。 私が知っている昔の女川駅はもうありませんが、今後女川復興の窓口としての役割を担って行くと思います。

ダーウエさん
女川駅
評価:3

今から20年近く前、女川に住んでいた際よく利用していました。と言ってもまだ小学生だったので電車に乗る為ではなく駅前の広場で遊んでいました。引っ越してからしばらく行っていませんでしたが、震災後に久しぶりに訪れたら駅も新築されてとても綺麗になっていました。温泉施設などもあって楽しめる駅です。

G4493さん

この施設への投稿写真 8 枚

温泉と共存している駅
評価:3

女川駅には駅舎内に温泉があります。また駅の外には足湯があり、誰でも温泉を楽しむことができます。更には、休憩スペースで地元の名産物をお土産として購入出来ます。また駅から海へ続く道には商店街があり、外観はどのお店も統一されています。

kimuさん

この施設への投稿写真 6 枚

女川駅
評価:3

JR東日本仙石線の女川駅です。やっと行けました。東日本大震災で駅舎が新しくなりました。 なんと駅舎に女川温泉ゆぽっぽという温泉施設がありました。 今回は電車の時間でいけなかったので、次回行く予定です。 あと駅前にはシーパルピア女川という商店街があります。そこで女川丼を頂きました。大変美味しかったです。

中の人さん

この施設への投稿写真 7 枚

女川駅
評価:5

女川駅は、女川町女川にあるJR石巻線の駅です。 石巻線の終着駅で、隣は浦宿駅です。 新しく改築された駅舎は、1階が改札、2階には温泉施設、3階には展望フロアがあります。 駅舎はウミネコが羽ばたく様子をイメージしているそうで、曲線を描いた大きな屋根が印象的です。 新しい街づくりの拠点として地域の中心にある駅です。

めらにんさん
女川丼を食べに
評価:5

今日は、宮城県牡鹿郡女川町にあるシーパルピア女川へ女川丼を食べに行って来ました。今日は、車で行きましたが、石巻線の女川駅前に有りますので、電車で行くことも出来ます。

J7137さん
女川駅
評価:5

震災で大きなダメージを受け街のほとんどが津波で消えてしまった女川町ですが、駅舎が新しくなりました。一階は地場名産品コーナーがあり二階は温泉で女川湾を見渡せる展望デッキもあって徐々に復興の気配を感じます。駅を中心に復興商店街も新設され観光客も徐々に戻りつつあります。駅舎はウッド調で新しく女川の新しいシンボル的存在ですね!

U4849さん
震災復興の象徴
評価:5

震災後、内陸側へ移転して再建された女川駅です。 木材をふんだんに使ったあたたかみのある駅で、ウミネコが羽ばたく様子をイメージした曲線の白い屋根が特徴です。世界的建築家の方が設計されたというだけあってとてもおしゃれです。駅舎3階にある展望デッキからは、新しい女川の町や女川湾を見渡すことができ、復興への歩みを目の当たりにすることができます。

P1661さん
女川駅
評価:5

女川駅は石巻線の終着駅です。石巻線が全線復旧するにあたって移設され、駅舎も新しくなり駅前も整備されました。駅舎には女川温泉yup'poというのが併設されていて、無料の足湯もありました。

ピンコ万さん

この施設への投稿写真 3 枚

新しい駅舎
評価:3

最上階に展望デッキが用意されていて、眺望がとても素晴らしいです。復興していく女川の町並みを見ることができますよ。 単線の始発・終着駅になるので、ブロックの車両止めが設置してあります。 駅舎の2階は温泉施設になっています。駅舎前には無料で楽しめる足湯の設置もあります。

Nosukeさん

この施設への投稿写真 7 枚

新生女川駅
評価:3

JR女川線の始発駅です。 震災の被害に遭い元の位置から内陸側に移動・嵩上げした土地に移動しました。 建築家の坂茂さんの設計で、復興のシンボルになっています。 3階建ての屋上は展望台になっており、温泉もあります。

misonowさん
JR石巻線
評価:3

JR石巻線の終点駅、東日本大震災で被害を受け再建された駅で土産物などの販売施設や入浴施設も併設されています、3階は屋根のある展望デッキがありJRホームと反対側には復興商店街と綺麗な女川湾が望めます。

キーパーさん

この施設への投稿写真 7 枚

女川駅とは
評価:3

女川駅は、宮城県牡鹿郡女川町にある駅です。東日本大震災で流され、使えなくなっていましたが、3年の時を得て、このたび復活しました。とても大きくなり、中に展望台、温泉などがあります。特に、展望台から見る景色は素晴らしいです。毎年、いろんな方が観光に訪れます。おすすめの駅です。

とっしーさん
温泉!
評価:4

女川駅が開通したとニュースで知り、片道6時間かけて行ってきました。駅舎内に温泉施設があり、ちょうど寒かったので温泉に入ってきました。心も体も「ぽかぽか」な気分になりましたね。駅前には足湯施設もありますよ。女川のみなさん!がんばってください!

D9290さん
開通!!
評価:5

東日本大震災で利用できなかった女川駅。2015年3月21日に開通しました!!駅には温泉施設や展望台がありとてもお洒落な駅になりました!!これからどんどん利用していきたいです。

M2651さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画