■岩手県盛岡市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

盛岡駅投稿口コミ一覧

岩手県盛岡市の「盛岡駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

145件を表示 / 全45

盛岡駅
評価:3

盛岡駅は1890年に開業されたJR東日本の駅になります。 主な所で東北新幹線、東北本線、田沢湖線、山田先生、いわて銀河鉄道が乗り入れしており去年の1日平均乗降車数は約16000人と岩手県内では最も多いそうです。 新幹線の改札前にはたまたまなのか地産商品が色々と売られていました。 駅からも直結で駅ビルに入れる事ができとても便利な駅です

U4231さん

この施設への投稿写真 4 枚

便利な駅
評価:3

JR在来線と東北新幹線が停車するターミナル駅です。とても利用客の多い駅で、周辺にはビジネスホテルや商業施設などたくさんのお店が立ち並んでいます。きれいなロータリーもあるので送迎にも便利です。

A2724さん
盛岡駅
評価:4

県庁所在地の駅なだけあってとにかく人が多い印象があります。駅前は車通りが多く、道路も複雑なので初めて利用する際はどこを通ったら良いか迷いました。施設内はお土産ショップ等充実していてそれ目当てだけに利用することもあります。

otohaさん
赴任した時によく利用しました。
評価:5

盛岡駅は岩手県盛岡市の中心部に有る東日本旅客鉄道の大きな駅です。 赴任時に駅の事を調べましたが、1890年(明治23年)11月1日に日本鉄道の駅として開業しています。1981年(昭和56年)4月10日に現在の4代目駅舎が完成し、駅ビルに商業施設のフェザンが開業しました。1982年(昭和57年)6月23日に東北新幹線(大宮駅ー盛岡駅間)が開業。1997年(平成9年)3月22日に秋田新幹線開業「こまち」との分割併合開始。盛岡駅が起点駅となり鉄道も接続しました。2005年(平成17年)7月29日に大規模改造工事完成し、駅ビル「フェザン」南館が「パルモ」を吸収合併して駅舎1階および地下鉄部分にオープン。併せて在来線通路跨線橋が中央部に一本化され、東西地下自由通路が開通しました。その後、2019年(平成31年・令和元年)11月1日から、新幹線ホームの発車メロディが小田和正の「ダイジョウブ」に変更されています。他にも現在に至るまで様々な変更、改善がおこなわれて現在に至っています。 東京駅から盛岡駅までは在来線で120駅以上、新幹線は「やまびこ」が14駅停車で約2時間20分、「はやぶさ」が4駅停車で約2時間12分で到着します。 盛岡駅で着脱される秋田新幹線の「こまち」は、秋田まで4駅、約1時間半です到着します。 駅に併設されたショッピング施設や飲食店だけでも、大いに楽しむことができますし、盛岡で有名なわんこそばや冷麺の店も、駅内と近隣に40店舗ほどあります。駅の西南方面に駅南区画整理地域があって、「イオンモール盛岡南」を中心に開発が進められています。施設は2006年(平成18年)に開店しましたが、開店前に植樹祭が開催された際に、地元の企業として社員と一緒に招待された事が、懐かしい思い出です。駅東方面へ向かうと北上川に架かる開運橋を渡り、大通り、中央通り、菜園地区に入り、盛岡市で1番の繁華街になります。赴任時の住居は此の近くを選んで決めました。初夏の時期になると、特に冷麺の味が懐かしくなり、通ったお店に行きたくなります。

O7953さん
盛岡駅
評価:3

旅行で盛岡に行きました。 とてもキレイで岩手最大の広さだと思います。 駅には様々な商業施設が入っており、名物のわんこそばをいただけるお店もありますよ。 盛岡駅でははやぶさとこまちの連結がみられることでも有名です。

もんどさん

この施設への投稿写真 8 枚

レストラン多数
評価:3

新幹線が止まるのでよく利用します。北口改札抜けると、いくつかのお土産店があります。その先に駅ビルデパート、フェザンがあります。1階と地下は飲食店が充実して、大変便利です。

たぬきちさん
私も利用する機会が多いです!
評価:3

私もこちらの駅を利用する機会が多いのですが、とても清潔感のある駅だと思います。 盛岡駅前のお店をぶらぶら散歩するのが大好きなので、これからも引き続き利用させて頂きたいと思います!!

jyondavisさん
大きな駅。
評価:3

広大で近代的な駅に、駅ビルには沢山のお店がありました。 伺ったときは、全国の駅弁販売が特設で行われていて、大反響でした。 駅を出ると飲食店かま沢山あり、冷麺などが楽しめました。

glandcafeさん
県庁所在地です
評価:3

岩手県の県庁所在地です。歴史と伝統のある町で、岩手銀行本店や九戸城跡など観光地もたくさんあります。盛岡駅ではお土産コーナーも充実しており各地の名産品が揃っています

ふるさとさん
盛岡駅
評価:3

4月末でも結構寒くてビックリしました、盛岡駅もコロナ禍なのか人か少ないですね。駅前は郷土料理のお店があるみたいでせっかくなので美味しい料理を食べて堪能して東京に帰りたいと思います、今からワクワクであります。

ハンスさん
盛岡駅
評価:3

盛岡市の玄関口盛岡駅は在来線と新幹線が発着するターミナル駅です。駅はとても大きく綺麗です。お土産屋さんやレンタカーなども充実しており、乗降客がとても多い駅です。

イチさん
新幹線がたくさん停まる大きな駅
評価:5

GWに東北旅行に行った際に、盛岡駅前でレンタカーを乗り捨て、盛岡駅から北海道新幹線「はやぶさ」に乗り、東京から「のぞみ」に乗り継いで、滋賀まで帰りました。 盛岡駅は、とても大きな駅です。駅前もお店がたくさんあり、賑わっています。駅ビルにも、たくさんのお店があり、お買い物や食事が楽しめます。新幹線に乗るまで、2時間近くあったので、お弁当や東北ならではのお菓子などを買って過ごしました。 ホームには、北海道新幹線「はやぶさ」の他にも、秋田新幹線「こまち」や東北新幹線「やまびこ」が停まり、こちらの駅で連結されます。連結の様子を見るのも、なかなか機会がないので、楽しかったです。鉄道マニアにはたまらない駅ですね。

はなこのママさん

この施設への投稿写真 8 枚

岩手の中心
評価:3

出張時に度々利用しています。東北新幹線と秋田新幹線が連結される駅です。東北本線、銀河鉄道線の乗換駅でもあります。デパート、ホテル等も直結されています。仙台まで、新幹線を利用すると約45分で行けますよ。

のぶさん

この施設への投稿写真 8 枚

もりおか
評価:3

岩手県盛岡市にある、JR東日本の駅です。東北新幹線で利用をしました。たくさんの人が乗り降りしていました。駅と直結している、駅ビルのフェザンには、ファッション、雑貨、飲食店、お土産品のお店があります。

V7029さん

この施設への投稿写真 4 枚

盛岡駅
評価:3

盛岡市の玄関口はここ「盛岡駅」です。ここは駅ビルと隣接しているので、おみやげ売り場がたくさんあるのと、なんと!売り場がとっても近いんです!駅構内もとても広いので、駅員さんが親切に教えてくれたりしますよ〜!

エピヨンさん

この施設への投稿写真 3 枚

盛岡駅
評価:5

盛岡への旅行の際には必ず利用しています。駅のホームで新幹線の連結・切り離しが行われる瞬間は何度見ても飽きません。駅ビルのフェザンにはお土産屋さんだけでなく、盛岡名物の飲食店やファッションテナントも入っています。

にゃむさん

この施設への投稿写真 3 枚

秋田や青森への通過駅
評価:3

東北新幹線で北東北や北海道に行かなければいけない方は必ず通る駅です! 秋田駅からは秋田新幹線と東北新幹線で接続をしたり、 新函館北斗駅や新青森駅を出発地や目的地にしている方は通るので、 接続などで時間があるからホームで買い物しようかな・・・などと言う方にはなじみのある駅です。 新幹線だけではなくJRでは東北本線や山田線、花輪線、田沢湖線、 IGRいわて銀河鉄道も接続しています。 帰省の度に困るのがSuicaが盛岡では使えないことですが、 新幹線構内に切符売り場があるので外に出なくても乗り換え可能です! 盛岡駅東口はよく写真で上げられる、 盛岡駅滝の広場やバスプールやタクシー乗り場、送迎車のスペースもあり 盛岡周辺も車を使っている方が多いので配慮がされています。 また、映画館通りや開運橋、岩手公園や県庁もありますが 飲食店は有名所のぴょんぴょん舎(盛岡冷麺)、 白龍本店(盛岡じゃじゃ麺、最近駅中にもフェザン店が出来ました!)、 東屋駅前店(わんこそば)などが揃っており、 観光の方は主に東口を利用しています! 盛岡循環バス「でんでんむし」が走っているのも東口です。 岩手公園や石割桜(盛岡地方裁判所前)も歩いていける距離ですが、 肴町などの少し遠いエリアへ行くのであれば盛岡駅からの循環バスが便利です。 西口側にはマリオスやアイーナがあり、 コンサートや図書館などの施設があります。 遠方へのバスが走っているのは西口側が多いです! 駅内にさんさこみちという自由通路があるため東口や西口への行き来も便利です! 駅ビルはフェザンというビルがあり、 地下には飲食店やお土産やさん、地上階はファッションビルもあります。 震災後駅周辺の改修を行ったため、駅や駅ビルも新しくお店も増えました! テレビで取り上げられている福田パンも駅改札を降りてすぐのお店で買えるようになり、帰省の方ももちろん、観光の方で終日混んでいます! 駅1階にはさわや書店という大きめの本屋さんがあり、 特に店員さんのPOPが興味を引きやすいものになっているので 盛岡駅に来た際は本にあまり興味がなくても行ってみる事をお勧めします! このPOPから有名になった小説も数多く、 たまに岩手まで雑誌の取材の方も来るそうです。 食べ物も本も駅周辺で楽しめる盛岡駅です!

C2374さん
盛岡駅
評価:3

盛岡駅は主要都市を結ぶ岩手県の玄関口です。新幹線や在来線、JRバスも多く、いつも駅は賑わっています。駅の中にはファッションビルや、お土産売り場も多くありよく利用しています。飲食店も至る所にあるので、いつも何を食べようか迷ってしまいます。盛岡に行かれたときにはぜひ盛岡駅でゆっくりしてみてください。

H0829さん
東北のターミナル駅
評価:5

東北地方へ行く際に必ず通る駅です。 新幹線、在来線共に止まる駅で、東北地方ではかなり大きな駅となっています。 新幹線のホームからはバリアフリーが進んでいて、エレベーターもエスカレーターも利用し易くなっています。 明るく、清潔な駅です。

Q9685さん

この施設への投稿写真 4 枚

盛岡
評価:3

先日盛岡へ買い物に行った時にこの駅を利用しました。駅内には女性向けのファッションのお店が数多く入っています。この日は家族へのお土産に冷麺のセットを購入しました。

GIULIETTAさん
北の玄関口!
評価:3

北の玄関口である盛岡駅。新幹線だけでなくバスや電車など数多くの公共交通機関が利用可能なのでとても便利です!また、駅内には飲食店やコンビニ本屋など多種類のお店があります!待ち時間があっても飽きることなく過ごすことができます

オッケー牧場さん
盛岡駅
評価:5

盛岡駅は、一大ターミナル駅で、周辺には沢山の商業施設が集中して栄えています。JR線とIGRいわて銀河鉄道線の改札口は分かれており、乗り換える際には時間に余裕を持ったほうが良いかと思います。

ピンコ万さん

この施設への投稿写真 7 枚

盛岡駅!
評価:3

岩手県の県庁所在地 盛岡にある盛岡駅。JR、IGRいわて銀河鉄道の在来線の他、新幹線も止まる大きな駅です。 駅前はバスターミナルになっていて、盛岡市内 各方面に向かうバスの利用に便利です。 今年 駅の一部がリニューアルされて、駅の構内に、岩手県の名物の絵や、方言の解説などが描かれたコインロッカーが設置されて、旅行者の方に好評です!

K0416さん

この施設への投稿写真 7 枚

東北のターミナル駅
評価:3

東北新幹線を始め、秋田新幹線、青森県新幹線をつなぐターミナル駅です。在来線だと、東北本線、田沢湖線、IGR銀河鉄道が通っています。駅構内は駅ビルも隣接しており、地元の人から観光客まで多くの人で賑わっています。

M9132さん
盛岡駅
評価:5

北東北の玄関口です。 在来線は東北本線、岩手銀河鉄道、田沢湖線、山田線。 新幹線は東北新幹線、秋田新幹線、青森新幹線、北海道新幹線など北東北最大級の駅となります。 高速バスの発着場もあり、駅ビルはフェザンがあります。

ピサロさん
石川啄木の「もりおか」
評価:4

最近は新幹線の通過駅になってしまいましたが、駅地下や駅周辺でも地元のグルメを堪能できるので、青森や北海道に行くついでにも寄ってみてはいかがでしょうか。また、東口の広場側の壁面に駅名がひらがなで記されておりますが、その「もりおか」の字は石川啄木の筆跡であるとのこと。市内には記念館や啄木新婚の家などの名所旧蹟も有りますので、時間に余裕があるようでしたら新たな発見を求めて足を運ぶのも良いかと思います。

ナィスさん
盛岡駅
評価:4

新幹線も止まる、東北を代表する駅です。 東北本線での乗り継ぎで岩手県内どこでもいけますし、間違いなく岩手のアクセスも中心です。 近く高速バス乗り場もあるので、仙台や青森も身近に感じますよ!

四弦さん
小規模駅
評価:3

秋田新幹線と東北新幹線の接続駅でした。 新幹線とホームの間が空いてしまうので、新幹線から足の踏み場が出るようになっていました。 駅の通路がとても広く、椅子もたくさん置いてあったので、休憩できるようになっていました。 駐車場が、平面で広くありました。 トイレは、和式が多かったです。

X6362さん
盛岡駅
評価:3

学生の頃は、東北本線やいわて銀河鉄道で利用していましたが、最近では新幹線を利用する時に盛岡駅に行っています。 盛岡駅では、東北新幹線と秋田新幹線の合流地点ですので、ここで新幹線の連結を見れるということでも人気があります。

jackさん

この施設への投稿写真 3 枚

城下町の駅
評価:4

30年以上ぶりに盛岡に来たら駅が大きく立派になってびっくりしました。壁面に水が流れており重厚感のある外観です。駅の周りも随分開発が進み大きな道路も通ったり都会的になってました。

たくぞうさん

この施設への投稿写真 4 枚

岩手県の玄関口
評価:4

盛岡市主要部に位置するこちらの駅は開発も進み 過去の記憶で収まらないくらい変貌をとげたと思います。 学生時代良く利用した駅ですが、当時は東口のみの 駅でした。駅内のショッピング施設も充実しより多くの 来県人をおもてなし出来るようになったと思います。 みちのくの旅には是非寄られてみて下さい。

H5671さん
地域発展に重要な主要駅です。
評価:5

盛岡市は盛岡駅を中心に発展している街といっても過言ではないほどの重要な役割を担っている駅です。こちらの駅から東西南北、各方面への枝線の起点にもなっておりまた。そして東北新幹線開業時の終着駅としても地域発展の為にかなり貢献して参りました。駅構内もきれいでインフラが整った駅です。

コアラマルさん
新幹線の連結を見る
評価:4

ここ盛岡駅では東北新幹線の「はやぶさ」と秋田新幹線の「こまち」との連結を見ることが出来ます。 ホームのところでちいさな子供がいつも目をキラキラさせて興味深そうに眺めているのがほほえましいです。

なとりんさん
盛岡駅
評価:3

東北地方の主要都市を結ぶ大きな駅です。八戸、盛岡、仙台と東北新幹線では必ず通ります。駅は地元の方や出張、旅行客などでいつも賑わっております。駅構内には地元の特産品、盛岡冷麺やジャージャー麺なども多数販売しております。ぜひ一度お立ち寄りください。

T9397さん
大きい駅です
評価:4

以前旅行で来ました。新幹線が止まる駅であり、岩手の中心といった感じでした。いわて銀河鉄道に乗り換え予定でした。それまでの時間を駅周辺で過ごしましたが、色々なものがあり、楽しめました。

シャリ蔵さん
盛岡駅
評価:3

東北の要所、盛岡駅。八戸駅ができるまではここで新幹線は止まっていました。流石に駅は大きく周辺も栄えています。盛岡といえばわんこそば、盛岡冷麺、ジャージャー麺などが有名です。お土産に迷ったら駅構内でお求めください。

kouitiさん
新幹線
評価:2

盛岡駅は新幹線が止まる駅なので度々利用します。駅弁をよく買いますね!盛岡は麺類が有名ですが、比較的なんでも美味しいと思います。いっぱい紹介したいのですが・・・是非一度来てください。

東さんさん

この施設への投稿写真 5 枚

盛岡駅
評価:3

東北の小京都、盛岡の玄関口。盛岡といえば、わんこそば(^^)わんこそばのお店も駅の近くにたくさんあるし、盛岡冷麺の美味しい有名なお店もあります。駅で充分楽しめます♪

T3754さん

この施設への投稿写真 5 枚

なに食べる?
評価:3

みなさん盛岡に行ったら何を食べようと思いますか?冷麺ですか?わんこそばですか?じゃじゃめんですか?気になりますよねぇ♪観光ガイドをよく見て全部食べられるような計画をおすすめします!

SHOGOさん

この施設への投稿写真 3 枚

岩手の都市!
評価:4

こんにちは!ナカイです。今日は、こちらを紹介していこうと思います。やはり、岩手に住んでいる私にとって盛岡駅は岩手の都市です!!ここは新幹線も通るので最近の新型新幹線である(こまち)を見るには最適な場所です。鉄道マニアではお宝の場所だと思います。

ナカイさん
盛岡名物満載!!
評価:3

さすが!! 新幹線の駅『盛岡駅』この駅ビルの中では、盛岡名物が全て味わえます。 また、地元名産品や盛岡のファッションも流行も体感出来ます。 お土産品売り場では、試食も出来ますし、色々と一度に味見も出来ます。 特に、冷麺やせんべい汁、海産物や惣菜も豊富です。 お土産を買い忘れたりしても安心です。

さかなやはなやさん
主要な駅です!
評価:4

新幹線が通っているので、ここまで新幹線できて、更に乗り継ぎをする為に利用しています。 駅前はビジネスホテルなども多く、大きな駅です。 バスが多方面に向けて出ているので、観光で訪れている方が多く見られます。

リオンの父さん
名物の
評価:4

盛岡といえば、なんといっても冷麺! 盛岡駅にも名物の冷麺専門店いくつかあり、美味しい冷麺が食べられますよ。 本当かどうかは?ですが、盛岡の人はお酒を飲んだ締めにはラーメンではなく、冷麺だとか?

U7473さん
駅ビル
評価:3

駅ビルに冷麺やあまちゃん商品があり、おいしいですよ。秋田新幹線のスーパーこまちや、はやぶさも止まりますから鉄道ファンには良いかも。是非北東北へ足を運んで下さい。駅前には冷麺発祥の店もあります。

サンドさん

この施設への投稿写真 3 枚

みちのく一人旅
評価:4

岩手県の県庁所在地盛岡市。玄関口である盛岡駅は多くの人で賑わいを見せております。盛岡は冷麺やジャジャ麺、わんこそば等の麺類が大変人気です。また今ですと、新しい東北部新幹線はやぶさ号や秋田新幹線スーパーこまち号なども見る事が出来ます!麺好きにも電車好きにも見所たくさんの盛岡でした。

けんさくさんさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画