■岩手県上閉伊郡大槌町/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

大槌駅投稿口コミ一覧

岩手県上閉伊郡大槌町の「大槌駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

駅舎
評価:3

大槌駅は、三陸鉄道の駅です。リアス式海岸の三陸海岸沿いあり、東日本大地震で駅舎や線路は大破しましたが見事に復元しました。構内にはひょっこりひょうたん島のキャラクターの展示や地元の特産品が販売されています。名物の新巻鮭ラーメンもおすすめです。

G6707さん
ひょっこりひょうたん島のキャラクターが展示されています
評価:3

三陸鉄道沿線の大槌駅にはひょっこりひょうたん島のキャラクターのドンガバチョが展示されています。駅の中には地元の特産品なども売られており三陸鉄道に乗った際には是非立ち寄りたい駅です。

おやびんさん

この施設への投稿写真 3 枚

ひょっこりひょうたん島をモデルにした蓮莱島をモチーフに復旧
評価:4

三陸海岸沿いを旅行中、大槌町に立ち寄りました。こちらの駅は東日本大震災により流された駅舎の復旧後の新駅舎となります。とても変わった感じの建物になんだろうと思ってしまいましたが、何となくひょうたんに見える屋根が特徴です。そういえばここ大槌町には蓮莱島という「ひょっこりひょうたん島」のモデルになった島があることを思い出し、これをモチーフにしたのだろうと考えました。「ひょっこりひょうたん島」はNHK総合テレビで放送された人形劇で、私が小学生のころ毎日見ていた思い出があります。駅の中へ入るとひょこりひょうたん島のキャラクターの人形や写真、やっぱり大正解でした。復旧とはいえアイデアが良く、立派な施設に驚きました。ドン・ガバチョ(大統領)、トラヒゲ(元、海賊・現、コンチェルン会長)、博士(秀才小学生)、サンデー先生(小学校教諭)等、とても懐かしいキャラクター達を思い出せるところになっていました。1階の建物内には食事ができる「Tokishirazu」(トキシラズ)があります。季節外れに獲れる鮭の名前です。こちらでは震災復興新名物として新巻鮭ラーメンをいただくことができます。皆さんも是非一度伺ってみてはいかがでしょうか。

アンパンマンタロウさん

この施設への投稿写真 6 枚

山田線 大槌駅
評価:3

大槌駅は有人駅で、外壁に海の波と魚をペイントした、駅事務室(みどりの窓口)、待合室、トイレのある建物があります。駅のある大槌町は、津波の被害が大きいところで、この駅舎も流出してしまいました。大槌町も線路をそのまま利用する復興計画が進んでいます。震災の教訓を生かした、災害に強い町が造られることでしょう。

Y0742さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画