
住所は北見市に所属していますが、元は留辺蘂町の中心駅でした。開業が1912年と古いです。冬に特急オホーツクで着いて跨線橋を渡る時に、ディーゼルの白い煙と雪の白さが目に沁みました。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
住所は北見市に所属していますが、元は留辺蘂町の中心駅でした。開業が1912年と古いです。冬に特急オホーツクで着いて跨線橋を渡る時に、ディーゼルの白い煙と雪の白さが目に沁みました。
平屋の中規模の駅舎です。以前は駅員がいたのですが現在は簡易委託駅となっています。特急列車を含めて全ての旅客列車が停車します。温根湯温泉への玄関口でもあります。駅前にはタクシー乗り場もあり開けています。
こちらの駅は、『るべしべえき』と読みます。 元々は、森林産業が盛んで木材の運び出しの為に活用されていた駅とのことです。 また、近くには温根湯温泉(おんねゆおんせん)があります。 駅の近くに温泉があるのも良いですね!
留辺蘂駅は「るべしべ駅」と読み、北海道北見市留辺蘂町東町にあるJR北海道の石北本線の駅です。アイヌ語の「ルペシペ」(越え下っていく道)が語源の駅です。定期列車は全列車が停車します。ログハウス風の待合室があります。2016年4月社員配置駅でしたが、現在は無人駅になっています。
特急オホーツクも停車する北見市の駅です。以前その特急オホーツクで来た時は駅名の読み方が難しかったため印象に残っていました。 今回は車で来たので駅舎や周辺をゆっくり見ることができました。駅前にはタクシーが待機しており、駅周囲にも民家や商店もあり思っていたより賑やかな感じの町でした。
留辺蕊駅は有人駅で、駅舎は鉄骨造平屋、陸屋根のサイディングボード張りの建物で、駅事務室、待合室、トイレがあります。駅前は歩車分離のロータリーとなっています。ホーム上には切妻屋根が付いています。周辺が温根湯温泉郷となっているため、ロータリーにタクシーの待機スペースがあったり、駅向かいに観光案内所が設置されていますので、鉄道での温泉めぐりが可能になっています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |