
十字街駅の周りには観光名所が点在しているので、多くの観光客を見かけます。高い建物がなく、函館山やレトロな建物が並んでおり、写真スポットとしても最高です!駅を降りて港側に歩くと金森赤レンガ倉庫やラッキーピエロがあり、海の香りと風がさらに気分を上げてくれます!駅の周辺を歩いて散策するのがおすすめです。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~14件を表示 / 全14件
十字街駅の周りには観光名所が点在しているので、多くの観光客を見かけます。高い建物がなく、函館山やレトロな建物が並んでおり、写真スポットとしても最高です!駅を降りて港側に歩くと金森赤レンガ倉庫やラッキーピエロがあり、海の香りと風がさらに気分を上げてくれます!駅の周辺を歩いて散策するのがおすすめです。
函館市末広町に立地する函館市電の駅です。駅周辺には函館山や赤レンガ倉庫、函館ハリストス正教会、八幡坂などの観光スポット、飲食店などが立地している為、観光客の利用が多いです。
「十字街」駅は末広町にある市電駅です。ここの駅は、観光名所である金森赤レンガ倉庫群などに近いため、主に観光客の方が多く利用しているようです。なので函館観光の際はここの駅を利用して移動するのがおすすめです。
函館山に行くために、レンタカーではなくわざわざ市電に乗って十字街駅を利用しました。函館山以外にも、金森赤レンガ倉庫や坂本龍馬記念館などに行く際もここで降ります。観光客の乗り降りの多い駅です。
函館ロープウェイまでいくのに最寄であったため、ここを利用。 駅からバスに乗り換えていく方法もあるようですが、そこまで距離がなかったため、駅から歩きました。坂が急な土地で、上りも下りも坂が厳しいです。
函館市電の分岐駅です。この駅で谷地頭方面と函館どっく方面に分かれます。周辺は観光スポットが目白押しです。函館山ロープウェイの乗り場もこの駅から徒歩15分位で到着します。
路面電車が良い雰囲気を醸し出してます。 函館山のふもとにある商店街ですが、古くからの函館の名店が多く揃っていてますね。 特に食べ物に関しては、美味しいお店も多いです。 特にオススメは小いけというカレー屋さんです。長く地元に愛される名店です。
十字街という名前が示すとおり、 かつてはデパートも近くに存在していたという 商業の中心地でありました。 商店街こそすっかり寂れて、 一時はかなり活気を失いましたが 現在は観光名所に程近い停留所として 生まれ変わっています。 比較的最近できた北海道坂本龍馬記念館も近くにあります。
十字街駅は人気観光スポットの赤レンガ倉庫や、ベイエリアの観光地に程近い駅です、特に夏場の観光シーズンには観光客の方々で電停も賑わっております、谷地頭駅方面と函館ドック方面が交差する場所柄で同時に双方の電車が重なり、乗降客の方々が大勢で賑わう事もありますね。
十字街電停をご案内致します。西武地区の電停で東側の谷地頭方面と西側の函館どっく前方面へ行く分岐点です。歴史的建造物は西側へ行くと良いですよ。金森倉庫群へ行くには、ここで降りて歩いて10分です。市電は、観光に便利です。
JR函館駅前の駅です。函館は何処へ行くのも市電が足となります。タクシーで行く所は限られています。又、市電に乗って歩くのも、風情があっていいものです。狭い町なのですべてあるくのも手ですね。
湯の川・五稜郭方面から電車に乗る際、函館どっく前行きと谷地頭前行きに分かれる分岐の駅です。 十字街は昔ながらの商店街と言うイメージで、うちの祖母などはこちらで良く買い物をしたりしています。 観光地の金森倉庫に行くときもこちらで降りますと便利です。
2面2線ホームのにぎやかな十字街です。函館どっく前・谷地頭行きの分岐駅で、金森赤レンガ倉庫群や函館山ロープウェイ山麓駅他、地方銀行がたくさんあるので、観光客や利用客の方でにぎやかなところです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |