

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
大通駅 の投稿口コミ一覧
1~24件を表示 / 全24件
札幌の市営地下鉄の駅です。 南北線、東西線、東豊線か乗り入れる便利な駅。 付近には、雪まつりで有名な大通公園やさっぽろテレビ塔などがあります。 また、役所が集まった場所でもあるので、飲食店などが多数あります。

大通駅(おおどおりえき)は、北海道札幌市中央区大通西2丁目- 4丁目にある、札幌市営地下鉄の駅です。 札幌市営地下鉄の中で唯一、南北線、東西線、東豊線3路線全てが乗り入れる駅です。 駅番号は南北線がN07、東西線がT09、東豊線がH08となります。 大通西4丁目付近の地下1階に改札口があり、プラットホームは地下2階に2面2線の相対式の南北線ホーム、地下3階に1面2線の島式の東西線ホームがあります。 大通西2丁目付近の地下2階に改札口、地下4階に2面2線の相対式ホームの東豊線ホームがあり、 連絡通路で南北線の東側ホームと結ばれています。 各路線間の乗り換えに際しては、改札内の連絡通路が設けられています。 駅周辺は札幌市の基線ともいえる大通公園の下に位置し地下街「オーロラタウン」と地下道で東西線の隣駅であるバスセンター前駅へ、地下街「ポールタウン」で南北線の隣駅であるすすきの駅へ直接つながっている他、 地下道「札幌駅前通地下歩行空間」にて、さっぽろ駅まで地下で歩いて行くこともできます。 またJR札幌駅にも、さっぽろ駅から地下街「アピア」を介して繋がっています。 観光名所の、大通公園、さっぽろテレビ塔、札幌市時計台、狸小路商店街、二条市場なども近隣にあり 東西線沿線の円山公園へ行くために乗り換えるなど、札幌市内の観光ではよく使われる駅だと思います。 その他、丸井今井札幌本店や札幌三越百貨店、札幌パルコ等の百貨店や 札幌グランドホテル、ホテルリソルトリニティ札幌、札幌ビューホテル大通公園、リッチモンドホテル札幌大通 アパホテル札幌、ホテルサンルート ニュー札幌等のホテル 日本銀行札幌支店、札幌証券取引所などその他オフィスビルも立ち並ぶエリアです。 今回家族旅行で利用しました 観光だとすすきの駅からさっぽろ駅まで地下で移動できるため、地下街自体が観光名所であり地上にも観光名所が多いので 行きは素通りし帰りに利用する形で最初は利用しました。 乗り換え線が多いのでいつの時間利用しても人通りが多いにぎやかな駅です。 次回札幌観光する時も必ず利用する駅だと思います。
大通駅は北海道札幌市にある札幌市営地下鉄の駅です。 札幌市の中心駅で地下街も充実しており買い物や通勤、通学と毎日多くの方々が利用されていてとても賑わっていますよ。
大通駅は、地下鉄の東西線や南北線、東豊線など様々な地下鉄の乗り換え地点となっており、札幌駅からも一駅と大変利用客の多い駅です。地下街であるポールタウンに直結しており、この駅で降りれば大抵の事は済みます。
札幌市の中心部である大通にある地下鉄駅です。地下鉄南北線、東西線、東豊線、全ての路線が乗り入れていてとても便利。大通公園やさっぽろテレビ塔などの有名観光地へ行くのにも便利な駅です。 駅周辺には丸井今井や三越などの百貨店やファッションビルも多いのでショッピングもしやすいですよ。
札幌市内の中心地、大通りの最寄り駅です。地下街のポールタウンとつながっています。札幌駅からは1駅で到着します。駅を降りて地上に上がると大通り公園のそばに出ました。目の前には札幌の象徴、テレビ塔がすぐ目の前に迫ってきます。
大通駅は地下鉄の乗り換え駅になっており、ここで降りると大体の場所に行けます。 東西線・南北線・東豊線がこちらで乗り換えになります。観光で着ましたがここの駅を利用して色々な場所に行けます。 観光客には嬉しいドニチカ切符と言うものがあり、土日限定で購入出来る切符で大人520円で一日地下鉄乗り放題です。
地下鉄の大通駅は大通り公園や、さっぽろテレビ塔へ行くのに便利な駅です。 周辺にはPARCOや三越などの百貨店も多く、ショッピングにもオススメです。 駅構内も綺麗で、南北線、東西線、東豊線への乗換えが可能なので、地下鉄の乗り換えに便利な駅です
札幌市のど真ん中、大通公園の真下に位置するのが地下鉄 大通駅です。札幌の要の駅と言っても良いでしょう。地下鉄南北線や東西線、東豊線の相互乗り換え駅としての機能と文化、経済、商業や観光 全ての役割を担っている駅です。
札幌の地下鉄の主要駅です。雪まつりの会場として名高い大通り会場の最寄り駅です。駅の階段を上がってすぐにテレビ棟が見えて反対側に会場があって北海道に来たんだと実感したのを覚えています。
札幌大通公園に行くならこちらで降りましょう。降りるとすぐ札幌テレビ塔がみえます。お散歩をしながらテレビ塔までたどり着くことが出来ますよ。地下鉄南北線、東豊線、東西線の全線が通っています。 駅の近くにデパートが集まっているのも嬉しいですね。
札幌で一番地下鉄路線が多く乗り入れる場所。南北線、東西線、東豊線の3路線。JR線はないが、札幌市内であればだいたい目的地近辺までいける。他路線への乗り換えも通常ここの駅でする事が多く、朝は大変混み合う。地上は商業施設がほとんどで、たぬき小路や、三越、大通公園へ行く方々はここで下車する
札幌駅から徒歩10分程の場所にあり、地下鉄南北線、東豊線、東西線の全線が通ってます。 三越、丸井、パルコなどのデパートが直結しています。今は札幌駅とも地下歩行空間ができて、外を歩かなくても行き来ができるようになりました。大通駅からでてすぐの大通り公園では毎シーズンごとにイベントがあり、そちらもオススメです。そちらに行かれる際には利用する駅です。
札幌雪まつりで有名な大通り公園の最寄り駅で祭り開催日は大変賑わう駅です。 周辺には百貨店やデパートもある為一年を通して数多くの乗降客で繁盛しています。 札幌の地下鉄の歴史は比較的新しいですが雪の影響の少ない地下鉄はご当地にとって頼れる交通手段です。
札幌市営地下鉄3路線全てが乗り入れています。地上には有名な大通公園やテレビ塔があります。またデパートも多くあります。薄野から大通、札幌まで地下通路でつながっている為、外に出ることなく徒歩で行くことも可能です。多くの方が利用する駅です。
大通りから札幌駅まで地下歩行空間ができたので、外に出ることなく札幌駅まであるいていけます。だいたい10分程度で行き来できます。大通り駅周辺はショッピングセンターが沢山あるので便利です。
札幌市営地下鉄の南北線、東西線、東豊線と全ての線がここに集まり、まさに中心となります。地上に出ることなく札幌駅やススキノに通じ、同時に地下街もとても長く続いており便利なことこの上ないです。
三つの路線が交差する、 札幌地下鉄の要の駅です。 特に南北線と東西線の乗り換えは かなり便利で、初めて札幌に来たかたでも 迷うこともないとおもわれます。 また出入り口がたくさんありますが、 このあたりの街は碁盤の目になっているので それもわかりやすさの一つの要因になっています。
地下鉄南北線、東西線、東豊線が乗り合わせており、朝夕の通勤時は、多くの乗降客がいます。雪祭り、よさこいソーラン祭り、食の祭典、ホワイトイルミネーション等、イベントも多数行なわれており、常に多くの方が利用している駅です。札幌駅まで日本一長い地下街で繋がっており、ウインドショッピングを楽しんでいる方も多数おります。
真駒内行きの地下鉄に乗って、さっぽろ駅を発車してすぐに到着します。テレビでよく見る大通公園、テレビ塔が地上にあります。買い物等も便利です。地下鉄東西線との乗り換えはここです。
ここは札幌の中心! 有名な大通公園もすぐで、ヨサコイや雪祭りなどはここで見れます♪ 札幌に3路線ある地下鉄がここで全て乗り換え可能♪ 周辺はデパートだらけで買い物もどこでしていいか迷っちゃうね(笑)
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本