庄原市 の鉄道駅[電車駅]路線(15駅)
広島県庄原市の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をご紹介します!通勤・通学はもちろん、旅行・レジャーでも用いる「電車」は、私たちの生活と密接している交通手段のひとつです。電車は乗用車、バスなどに比べて二酸化炭素の排出量が少ないので、環境に優しい乗物であると言えます。そんな電車が客の乗り降りなどで停車する施設が「鉄道駅」。多くの人が利用する鉄道駅は、高齢の方、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロックの他、車イス用の幅が広い改札機を設けるなど、構造に工夫を凝らしています。こちらでは、庄原市の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。各鉄道駅のページでは、路線・経路検索、時刻表検索、鉄道路線図の確認などができます。庄原市の鉄道駅を探すなら、ユキサキNAVIが便利です!鉄道駅[電車駅]路線一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 庄原市の鉄道駅
- 15駅
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
路線(ルート)検索
-
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県庄原市西城町にある駅だよ。 広島駅と岡山県新見市の新見駅を結ぶ芸備線と、島根県松江市の宍道駅を結ぶ木次線の2路線があるよ。 この備後落合駅が広島支社と岡山支社、そして米子支社の協会となっているため、全ての列車がこの駅で折り返し運転となるよ。 周囲を山々に囲まれた中に駅舎はあるよ。 現在は無人駅だけど、かつては多くの始発や乗換えが盛んな「ターミナル駅」として栄えたため、その遺構が今でも残る「秘境駅」として最近は注目を浴びているよ。 駅舎側に木次線のホームがあり、芸備線のホームには構内の踏み切りを渡って島式のホームに行く構造となっているよ。 待合室には、にぎわったころの駅舎の写真が数多く展示されており、当時を懐かししく感じることができるよ。 現在は三次、広島方面には1日15本程度運行されているが、新見や木次方面には3本ほどとなっているよ。 でも紅葉などの観光シーズンになると、木次線でトロッコ列車「奥出雲おろち号」が運行されているよ。
-
備後庄原駅
所在地: 〒727-0012 広島県庄原市中本町2丁目13-1
- アクセス:
ひまわりバス「「庄原バスセンター」バス停留所」から「備後庄原駅」まで 徒歩1分
中国自動車道「庄原IC」から「備後庄原駅」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県の北に位置し、島根県と鳥取県との境にある「庄原市」こちらのメイン駅である「備後庄原駅」に足を運んできました。 以前伺った際は、ロードサイドからは少し中に入ったところにあり、少し狭いイメージ、また駅舎な建物は老朽化しており、活気は感じられませんでした。それはそれで、風情があり良かったのですが、今回大幅に改装されて、見違える程です。どこからでも備後庄原駅が見えるくらい広々としていて最高でした。 伺うと、庄原駅の周りの建物はほぼ全て取り壊されており、取り壊されたところに路面、高速バスのロータリーがあり、待合室も完全にリニューアルされて本当に綺麗!さらに、電光掲示板の時刻表で、なんだか雰囲気が一気に都会化していました!また今までは駐車場が小さかったイメージでしたが、かなり多くの駐車場ができており、駅やバスの迎えに行く方にも優しい作りになっていました。 あと、もう少しあったら良いな!と思うのはコンビニとは言わないものの、食料品などを買う場所が小さな小売店しかない為、また夜は空いていないので、小腹が空いたり、口寂しい時は少し不便かな?と思いました。 良いところとすれば、駅舎の横に備北交通の本社ビルがあるところ!バスの乗り継ぎやチケット販売、庄原市のさまざまな情報等を聞くところはここが1番でとても便利で、観光の際に利用できる自転車の貸出もされていました。 こちらの備後庄原駅からは庄原市内へのアクセスの中心なので、とにかくわからないことが有れば備後庄原駅にくればなんでも教えてもらえます。 JRとしての、備後庄原駅の本数はかなり本数が減ってしまったイメージですが、それでも通学としても、地域の人たちの足としても、そして観光客にも無くてはならない場所!この機会に、広島県北の庄原市が活性化されて人口減少か少しでも小さくなってくれればなと祈るばかりです。 また、広島駅からはバスで1時間半ととても近い場所なので、観光がてら季節を感じに訪れたいと思います。
-
東城駅
所在地: 〒729-5121 広島県庄原市東城町川東160-3
- アクセス:
伊瀬・大金線「「東城駅前」バス停留所」から「東城駅」まで 徒歩1分
中国自動車道「東城IC」から「東城駅」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅舎の反対側へ渡る跨線橋が老朽化のため使えなくなり、単式ホームの駅となりました。 東城駅は隣駅の野馳駅との間に岡山県との県境があり、新見駅を発着する芸備線の列車の多くも東城駅止まりとなっています。広島県方面の備後落合駅行きは、1日3往復のみです。 東城駅前には高速バス発着もあり、広島駅方面(三次駅、庄原駅含む)や福山駅方面に8往復から10往復程度の発着があり、鉄道よりも利便性が高いです。
-
小奴可駅
所在地: 〒729-5501 広島県庄原市東城町小奴可
- アクセス:
小奴可線「「小奴可駅口」バス停留所」から「小奴可駅」まで 徒歩2分
中国自動車道「東城IC」から「小奴可駅」まで 13.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR小奴可駅は1面1線のホームがあります。 かつては2面2線のホームがありましたが、撤去されてホーム跡が残っています。駅舎は駅業務を受託しているタクシー会社の営業所を兼ねていて有人駅です。駅の周辺も比較的開けており、小学校や保育園が近くにあります。春先には、少し歩くと樹高約17mとサクラとして県内有数の巨樹である「要害桜」を観ることができます。
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の鉄道駅[電車駅]路線検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本