京都府 の鉄道駅[電車駅](1~30駅/244駅)
京都府の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をご紹介します!通勤・通学はもちろん、旅行・レジャーでも用いる「電車」は、私たちの生活と密接している交通手段のひとつです。電車は乗用車、バスなどに比べて二酸化炭素の排出量が少ないので、環境に優しい乗物であると言えます。そんな電車が客の乗り降りなどで停車する施設が「鉄道駅」。多くの人が利用する鉄道駅は、高齢の方、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロックの他、車イス用の幅が広い改札機を設けるなど、構造に工夫を凝らしています。こちらでは、京都府の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。各鉄道駅のページでは、路線・経路検索、時刻表検索、鉄道路線図の確認などができます。京都府の鉄道駅を探すなら、ユキサキNAVIが便利です!鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 京都府の鉄道駅
- 244駅
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
路線(ルート)検索
-
-
京都駅
所在地: 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町
- アクセス:
16号「「京都駅八条口」バス停留所」から「京都駅」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都駅」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都に遊びに行った際に利用しました。私は初めての京都駅の利用でしたがとてもきれいな駅で、お土産売り場も充実しておりとても好印象でした。初めての京都駅でしたが、乗り換えもスムーズに行けました。
-
嵐山駅
所在地: 〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20
- アクセス:
61「「京福嵐山駅前」バス停留所」から「嵐山駅」まで 徒歩1分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「嵐山駅」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京福電鉄嵐山本線の終着駅となります。 観光地の駅となりますので、たくさんの観光客でにぎわっています。 最近特に多いのが外国の方をよく見かけます。 構内にはお土産もの屋さんがあり、電車を降りたらすぐに観光気分が味わえます。駅舎も京都らしい趣のある建物となっています。
-
トロッコ嵯峨駅
所在地: 〒616-8373 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町
- アクセス:
11号「「嵯峨嵐山駅前」バス停留所」から「トロッコ嵯峨駅」まで 徒歩3分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「トロッコ嵯峨駅」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの駅は、嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線の駅で、京都府京都市右京区にあります。こちらの駅のホームは単式1面1線のホームです。JR西日本の嵯峨嵐山駅と京福電気鉄道の嵐電嵯峨駅が近隣にあるので乗り換えできます。
-
稲荷駅
所在地: 〒612-0881 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町
- アクセス:
南5号「「警察学校前」バス停留所」から「稲荷駅」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「稲荷駅」まで 860m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 稲荷駅はJR奈良線の駅で、伏見稲荷大社の最寄駅です。柱が朱色に塗装された瓦屋根の駅舎で、ホームは地上にあります。駅から商店街が続いていて周辺はとても賑やかです。
-
烏丸御池駅
所在地: 〒604-8171 京都府京都市中京区虎屋町
- アクセス:
高雄・京北線「「烏丸御池」バス停留所」から「烏丸御池駅」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「烏丸御池駅」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 烏丸御池駅は、京都市営地下鉄の烏丸線と東西線が交差する重要な交通拠点で、地下3階に東西線のプラットホーム、地下2階に烏丸線のプラットホームが配置されています。駅には北改札口と南改札口があり、それぞれが地下1階に位置しています。北改札口付近には京都国際マンガミュージアムがあり、南改札口側には六角堂があります。駅構内には待ち合わせスポットとして利用できる場所が複数あり、北改札口前には志津屋というベーカリー&カフェがあります。また、駅周辺には多くの飲食店やカフェが点在しており、電源や無料Wi-Fiを提供するカフェもあります。さらに、新風館や京都市役所前などの商業施設や観光スポットへのアクセスも良好です。駅周辺には静鉄プレジオ京都烏丸御池やエースホテル京都などの宿泊施設も多く、観光客やビジネス客に便利です。駅の周辺には主要なバス路線が通っており、100号系統や200号系統のバスは市内を縦横に巡回し、便利な交通手段となっています。駅構内の施設やサービスには、改札内外の券売機、案内所、飲食店、カフェが含まれ、利用者にとって快適な環境が整っています。また、駅の構造はバリアフリー対応が施されており、エレベーターやエスカレーターが設置されているため、車椅子やベビーカー利用者にも優しい設計となっています。烏丸御池駅は、その立地や充実した施設により、京都市内の主要な観光スポットやビジネスエリアへのアクセスが非常に良く、多くの利用者にとって欠かせない交通の要所となっています。施設情報や営業時間については、公式サイトや現地の案内板を確認すると詳細な情報が得られます。駅周辺の観光スポットや商業施設、宿泊施設などの最新情報は、各施設の公式サイトや京都市の観光情報サイトを参照すると良いでしょう。
-
嵯峨嵐山駅
所在地: 〒616-8373 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町11-1
- アクセス:
11号「「嵯峨嵐山駅前」バス停留所」から「嵯峨嵐山駅」まで 徒歩2分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「嵯峨嵐山駅」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 嵯峨嵐山には初めてきたよー!京都駅に繋がるJR西日本の駅。開業は1897年で百年以上の歴史がある。乗換れるのはトロッコ嵯峨駅(嵯峨野観光線)や嵐電嵯峨駅(京福電鉄嵐山本線)がある。最近建て替えられたのか綺麗な駅舎だったよ。
-
伏見稲荷駅
所在地: 〒612-0012 京都府京都市伏見区深草一ノ坪町
- アクセス:
南5号「「稲荷大社前」バス停留所」から「伏見稲荷駅」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「伏見稲荷駅」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪電車の伏見稲荷駅は京都市伏見区にあります。伏見稲荷神社に参拝に行った時に利用しました。私と同様の観光客の人で駅はたくさんの人でした。京都方面行きと大阪方面行きの改札口が別々にあります。
-
祇園四条駅
所在地: 〒605-0076 京都府京都市東山区川端町四条大橋東詰
- アクセス:
16「「四条京阪前」バス停留所」から「祇園四条駅」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「祇園四条駅」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪電車の祇園四条駅です。 東山区に立地し、四条大橋の東側、松竹南座がすぐ目の前にあります。 八坂神社へも徒歩で5分ほどで到着し、周辺には花見小路などテレビでもよく見る祇園の街並みが広がっています。
-
福知山駅
所在地: 〒620-0000 京都府福知山市字天田262
- アクセス:
福知山線「「福知山駅前」バス停留所」から「福知山駅」まで 徒歩2分
舞鶴若狭自動車道「福知山IC」から「福知山駅」まで 5.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福知山駅は、京都府北部福知山市の中心部にある主要駅です。 JR福知山線、JR山陰本線、JR舞鶴線、京都丹後鉄道宮福線の4路線が乗り入れている駅で、最近に新築され他の路線にも乗り換えがスムーズでとても便利の良い作りになっています。車で行くときは、舞鶴若狭道の福知山インターチェンジから国道9号線(途中から国道176号線)を西に5km程の所、西北角にラーメン屋さん“ふくちあん”がある【広峯】交差点を北に200m程の所、つきあたりに福知山駅(南口)があります。 蒸気機関車が屋外展示してありますので、すぐに判ると思います。 南口周辺は、比較的新しい商業施設が立ち並んでおり、大型家電量販店(ヤマダ電機)や大型のスポーツ用品店が2件(ヒマラヤ、MITUUMA SPORTS)大型のスーパーマーケット(業務スーパー)、ビジネスホテル(アール・イン福知山)等が沢山ありますし、ファミリーレストランやファーストフードなどの飲食店も近くに大小ともに数多くあります。 北口方面は、新築された大きな救急病院や古くからある商業施設も多くあります。 “福知山駅正面通り商店街”には中小の店舗が無数に立ち並んでいますので、商店街を歩いて回るのも楽しいですよ。 北口方面には、新旧様々なビジネスホテルや居酒屋さんやスナックなどの飲み屋さんが立ち並び、夜はとても賑やかな街ですよ、私も稀に飲み会がある時は、ビジネスホテルを予約して色々なお店をはしごして夜遅くまで楽しんでいます。( ´艸`) 駅を北口から出て東側には5階建てで最近新築された“市民交流プラザふくちやま”があり図書館や交流スペースがありいつも学生で賑わっています。会議室などもある施設で、私も仕事で月に一回、ここで会議室を借りて利用しています、駅の近くなので交通の便利が良いし、遠方から来られる方もすぐに判る場所なのでとてもいいです。 市民交流プラザの東側には大型ホームセンター(コーナン)があり“こーなん産直館”という名前の通り地元でとれた野菜や近くの漁場でとれた新鮮な業界類も沢山あります。さらに東側には大型ドラッグストア(コスモス)もあり駅近辺でなんでも揃いますし、待ち時間などで時間を潰す程度ではもったいない程いろんなお店が近くにありますよ。 皆さんも福知山にあそびに来てね〜。
-
出町柳駅
所在地: 〒606-8205 京都府京都市左京区田中上柳町32-1
- アクセス:
51「「加茂大橋」バス停留所」から「出町柳駅」まで 徒歩1分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「出町柳駅」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出町柳駅は叡山電鉄の始発駅です。左京区にあります。 観光地でもある鞍馬山や貴船神社へは、鞍馬線終点の鞍馬駅とそのひとつ前の貴船口駅から行くことができ、出町柳駅から30分前後で到着します。 京阪電車にも出町柳駅がありますが、乗り換える場合は10分ほどは余裕を見ておいた方が良いと思います。
-
嵐山駅
所在地: 〒616-0002 京都府京都市西京区嵐山東一川町7
- アクセス:
62「「阪急嵐山駅前」バス停留所」から「嵐山駅」まで 徒歩2分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「嵐山駅」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府にある阪急電鉄の駅の一つです。3月から4月の間限定で17時ごろから装飾のライトアップが開催されています。和の雰囲気がとてもきれいで水を使った装飾もあり、見ていて癒されます。
-
四条駅
所在地: 〒600-8412 京都府京都市下京区二帖半敷町地先
- アクセス:
高雄・京北線「「四条烏丸」バス停留所」から「四条駅」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「四条駅」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの駅は、京都市営地下鉄烏丸線の駅で、京都府京都市にあります。駅番号はK09です。こちらの駅の改札口は地下1階に2箇所、地下2階に1箇所あります。ホームは島式一面二線のホームです。
-
東寺駅
所在地: 〒601-8414 京都府京都市南区西九条蔵王町
- アクセス:
19号「「九条近鉄前」バス停留所」から「東寺駅」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「東寺駅」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの近鉄京都線「東寺」駅は、京都駅の1つ南に位置する急行停車駅です。 近くには弘法大師と所縁の深く「東寺さん」の名称でも親しまれている「教王護国寺(東寺)」があり駅名の由来にもなっています。 ターミナル駅では無いものの、京都市バスの車庫が近く、京都市内でお勤めの人にとってはバスへの乗り換えに便利な駅です。
-
三条駅
所在地: 〒605-0009 京都府京都市東山区大橋町三条大橋東詰
- アクセス:
51「「三条京阪前」バス停留所」から「三条駅」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「三条駅」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市東山区にあるこちらの駅は京阪電気鉄道京阪本線の駅です。駅番号はKH40です。川端通りと三条通りの交差点の下にある地下駅で、改札口は地下1階にあります。ホームは地下2階です。
-
中書島駅
所在地: 〒612-8224 京都府京都市伏見区葭島矢倉町59
- アクセス:
20号「「京阪中書島・伏見港公園」バス停留所」から「中書島駅」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「伏見出入口(IC)」から「中書島駅」まで 950m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは京阪鉄道の中書島駅です。 京阪本線のほか、宇治線への乗り換え駅ともなっており、いつもたくさんの人が利用しております。 京阪電車の特急も停車したり、観光客もたくさん訪れたりするため駅にはレンタルモバイルバッテリーの機械や、もより市というおしゃれなコンビニエンスストア、外貨の両替機などもあり大変便利が良いです。 他に立ち食い麺屋さんなどもあり、よくサラリーマンの方が利用されているのをお見かけします。 エレベーターやエスカレーター、スロープなどたくさんの動線があり、混雑時も利用しやすいです。 ホームでは京阪本線の淀屋橋(大阪)方面へ向かう電車と、宇治線の乗り換えが同じホームとなっているため、普段京阪本線しか利用しない人はうっかり乗ってしまわぬよう注意が必要です。 駅を降りると券売機のそばに、「幕末のまち伏見、名酒のまち伏見」という紹介看板や数々の名酒が飾られており、観光にもとても良いと思いました。散策する際にも、読んでから進んだ方が面白いのではないでしょうか。 ぜひ利用してみてください。
-
トロッコ嵐山駅
所在地: 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町4-2
- アクセス:
61「「野の宮」バス停留所」から「トロッコ嵐山駅」まで 徒歩7分
嵐山高雄パークウェイ「嵐山・清滝口出入口(IC)」から「トロッコ嵐山駅」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線のこちらの駅は、京都府京都市右京区にあります。こちらの駅のホームは単式1面1線のホームです。こちらの駅のホームは短い為、1両目、2両目はトンネル内に停車する為、ドアは開きません。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本