愛知県 の鉄道駅[電車駅](61~90駅/475駅)
愛知県の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をご紹介します!通勤・通学はもちろん、旅行・レジャーでも用いる「電車」は、私たちの生活と密接している交通手段のひとつです。電車は乗用車、バスなどに比べて二酸化炭素の排出量が少ないので、環境に優しい乗物であると言えます。そんな電車が客の乗り降りなどで停車する施設が「鉄道駅」。多くの人が利用する鉄道駅は、高齢の方、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロックの他、車イス用の幅が広い改札機を設けるなど、構造に工夫を凝らしています。こちらでは、愛知県の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。各鉄道駅のページでは、路線・経路検索、時刻表検索、鉄道路線図の確認などができます。愛知県の鉄道駅を探すなら、ユキサキNAVIが便利です!鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 愛知県の鉄道駅
- 475駅
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
路線(ルート)検索
-
-
車道駅
所在地: 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3丁目
- アクセス:
栄15「「桜通車道」バス停留所」から「車道駅」まで 徒歩1分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「車道駅」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市東区葵三丁目にある名古屋市営地下鉄桜通線の駅の1つです。桜通沿いに赤萩の交差点から桜通車道の交差点の間で東西に延びています。桜通沿いにはオフィスビルや商業施設が立ち並んでいますが、駅周辺は数多くのマンションが立地している住宅街となっています。駅の出入口は4か所。赤萩の交差点側に2番、3番出入口が、桜通車道の交差点側に1番、4番出入口があります。全ての出入口に上りエスカレーターが備え付けられているため便利です。改札口は1か所、ホームと改札階は階段、エスカレーター、エレベーターがそれぞれ1つずつあります。トイレは改札階の西側に1か所あり、最低限の設備が備えられています。地上行きのエレベーターは改札口を出て左手正面の所に1基、改札階のちょうど中央あたりにあります。駅周辺には飲食店やスーパー、コンビニがあり、通勤・通学の行きや帰りの際に利用できるので近隣住民にとっては便利な駅だと思います。
-
西春駅
所在地: 〒481-0041 愛知県北名古屋市九之坪南町1
- アクセス:
西春・空港線「「西春駅」バス停留所」から「西春駅」まで 徒歩1分
名古屋高速16号一宮線「春日出入口(IC)」から「西春駅」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅前には市営バスのバス停とタクシー乗り場があるロータリーが駅の東と西の両側にあり、交通アクセスはかなり良いです。西側ロータリーへの道路は1車線のため通勤ラッシュ時はかなり混み合います。地下駐輪場があり、階段にスロープがついているため自転車での通勤にも便利です。 駅にはコンビニとATMがあり、直結のショッピングセンターでは一通りの用事が済ませられます。駅前には数店舗飲食店があり、遅い時間に食事をとることもできます。 駅の利用者は学生さんが多く町に活気があることが感じられます。特に朝の通勤通学の時間帯は満員になっている所に更にたくさんの人が乗り込みます。 西春駅は名鉄線の犬山線の駅の一つですが、名鉄本線、常滑線、河和線、市営地下鉄鶴舞線と直結しており、乗り換えなしで様々なところでアクセスできます。名古屋駅へも10分くらいで着くため、他県へアクセスするにも便利がいいです。ただ乗り入れ線が多い分、自分が乗りたい電車が中々来ないこともあります。
-
中村公園駅
所在地: 〒453-0834 愛知県名古屋市中村区豊国通1丁目3
- アクセス:
幹栄2「「中村公園」バス停留所」から「中村公園駅」まで 徒歩1分
名古屋高速5号万場線「烏森出入口(IC)」から「中村公園駅」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄東山線の「中村公園駅」は、以前中村区靖国町に住んでいた時に毎日通勤で使っていた駅です。名古屋駅が近いし、勤め先の栄駅や伏見駅に近くて乗り換え無く行けてとても便利でした。駅から地上に出る途中にアオキスーパーがあり、帰宅ついでに買い物が出来たのもすごく助かりました。直ぐ近くに中村保育園があり、子供が生まれてから「中村公園駅」と保育園の近くて子供の送迎がとても便利でした。
-
本陣駅
所在地: 〒453-0044 愛知県名古屋市中村区鳥居通2丁目36
- アクセス:
出入庫「「本陣」バス停留所」から「本陣駅」まで 徒歩1分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「本陣駅」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄『本陣駅』は、名古屋市中村区鳥居通2丁目内にある地下鉄東山線の駅です。駅番号は『H06』となっています。令和5年1月に中村区役所の新庁舎が本陣駅前への移転に伴って、副駅名に『中村区役所』も追記されています。本陣駅の開通は昭和44年4月1日と東山線では歴史のある駅ですね! 本陣駅構内ホームは相対式2面2線路でホームには安全対策として可動式ホーム柵も設置されていました!改札口は北側と南側にありましたが、北改札口側は藤が丘方面ホームのみへ南改札口側は高畑方面ホームのみへと繋がっているため注意が必要みたいですよ〜。 本陣駅は、駅開業とともにバスターミナルが併設され、現在は4番出入口に隣接していました。名駅方面を中心に運行されているようです!また、名古屋競輪場への無料シャトルバスも本陣駅のバスターミナルから出発・到着していましたよ! 本陣駅周辺の施設は、中村区役所の新庁舎や中村生涯学習センター、小中学校など公立の施設が多かったですね。
-
岩塚駅
所在地: 〒453-0862 愛知県名古屋市中村区岩塚町字向田37-1
- アクセス:
幹中村1「「地下鉄岩塚」バス停留所」から「岩塚駅」まで 徒歩1分
名古屋高速5号万場線「烏森出入口(IC)」から「岩塚駅」まで 390m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄『岩塚駅』は、名古屋市中村区岩塚町字向田37番地内に設置されている地下鉄東山線の駅です。駅番号は『H03』、開通は昭和57年9月21日に高畑駅への延伸の開業に伴って岩塚駅も途中駅として開業となったようですよ〜。 岩塚駅構内のホームは島式1面2線路の地下駅で藤が丘線側にはトロリー用としての留置線と上下線の渡り線も設置されています。留置線は保守用の基地にもなっているようですよ〜。また2番線は高畑駅方面ですが、藤が丘方面の始発列車のみ2番線からも発車されるようですよ。ホームの安全対策としては可動式ホーム柵が平成27年9月頃より設置されているようです。岩塚駅は東山線運転区の管轄となっていました! 岩塚駅周辺はバス停留所も多く、名古屋駅、金山駅、中村公園などへ行く6つの停留所がある名古屋市営バスの他に、津島方面へ向かう名鉄バス、JR東海の松山方面へ向かう高速バスなどバス交通がとても発達してるようですね〜!
-
東別院駅
所在地: 〒460-0015 愛知県名古屋市中区大井町3-24
- アクセス:
栄21「「東別院前」バス停留所」から「東別院駅」まで 徒歩1分
名古屋高速都心環状線「東別院出入口(IC)」から「東別院駅」まで 67m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2線2面ホームの地下駅で、出入り口は4ヵ所設置されています。 西側にある「真宗大谷派名古屋別院」の通称が駅名の由来です。 周辺は高架上を名古屋高速が走り、オフィスビルが多い地域です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本