東京都 の鉄道駅[電車駅](271~300駅/661駅)
東京都の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をご紹介します!通勤・通学はもちろん、旅行・レジャーでも用いる「電車」は、私たちの生活と密接している交通手段のひとつです。電車は乗用車、バスなどに比べて二酸化炭素の排出量が少ないので、環境に優しい乗物であると言えます。そんな電車が客の乗り降りなどで停車する施設が「鉄道駅」。多くの人が利用する鉄道駅は、高齢の方、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロックの他、車イス用の幅が広い改札機を設けるなど、構造に工夫を凝らしています。こちらでは、東京都の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。各鉄道駅のページでは、路線・経路検索、時刻表検索、鉄道路線図の確認などができます。東京都の鉄道駅を探すなら、ユキサキNAVIが便利です!鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 東京都の鉄道駅
- 661駅
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
路線(ルート)検索
-
-
麹町駅
所在地: 〒102-0083 東京都千代田区麹町3丁目2
- アクセス:
橋63「「麹町四丁目」バス停留所」から「麹町駅」まで 徒歩2分
首都高速都心環状線「代官町出入口(IC)」から「麹町駅」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 有楽町線の駅です。こちらは、ホームが2層式になっていまして新木場方面は地下2階、和光市方面は地下3階にあります。改札内コンコースでわかれていますよ。駅周辺はわりとお堅いビジネス街という感じで、すぐ近くにニッテレのスタジオがあります。「随分多いなぁ」と感じたのは「喫茶店」です。チェーン店をはじめ、個人経営のお店も多くどのお店も「喫煙室あります」の貼り紙があります。スモーカーには嬉しいかもしれませんね。出口は「番町口」と「麹町口」がありますが、圧倒的に「麹町口」の方が人出があります。また、駅北側は急な坂道が多く、区割りも広くて昔の藩邸屋敷の痕跡もうかがえます。
-
代々木公園駅
所在地: 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目3-9
- アクセス:
宿51「「代々木公園西門」バス停留所」から「代々木公園駅」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「富ヶ谷出入口(IC)」から「代々木公園駅」まで 390m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ千代田線代々木上原駅の隣の駅です。駅近くには代々木公園という大きな公園があり、カフェや雑貨屋などおしゃれなお店も集まっているエリアです。渋谷、新宿駅からも電車で10分以内で行けるのでアクセスが良くて便利です。
-
京王八王子駅
所在地: 〒192-0046 東京都八王子市明神町3丁目
- アクセス:
16号01「「京王八王子駅」バス停留所」から「京王八王子駅」まで 徒歩1分
中央自動車道「八王子IC」から「京王八王子駅」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日紹介する京王八王子駅(けいおうはちおうじえき)は、東京都八王子市にある京王電鉄京王線の終着駅であり、多摩地域における重要な交通拠点のひとつです。京王線の新宿駅から約40分〜50分程度でアクセス可能なこの駅は、都心と多摩地域を結ぶ重要な役割を果たしており、毎日多くの通勤・通学客や観光客に利用されています。 駅はJR八王子駅の北側、徒歩およそ5分ほどの距離に位置しており、両駅間は地下通路やバスロータリーを通じてスムーズに連絡しています。JR中央線や横浜線、八高線が乗り入れるJR八王子駅と合わせて利用することで、さまざまな方面へのアクセスが可能です。京王八王子駅自体は地上2階、地下1階の構造を持ち、1面2線のホームがある比較的コンパクトな駅ながら、その利便性の高さと周辺施設の充実度により、非常に利用価値の高い駅といえます。 駅周辺には商業施設や飲食店、ホテル、銀行、クリニックなどが多く立ち並び、日常生活から観光まで幅広いニーズに応える環境が整っています。駅ビル「京王八王子ショッピングセンター(K-8)」には、レストランやカフェ、ファッション、雑貨、書店など多彩なテナントが入居しており、乗降ついでのショッピングや食事にも便利です。 また、駅前には「京王プラザホテル八王子」があり、ビジネスや観光で訪れる人にとって快適な宿泊先として親しまれています。さらに、駅から少し足を延ばせば、八王子市夢美術館やサイエンスドーム八王子といった文化・教育施設も点在し、家族連れや学生にも人気があります。 バス路線も充実しており、駅前のバスターミナルからは高尾山や多摩動物公園、さらには羽田空港・成田空港行きのリムジンバスも運行しており、観光や出張にも非常に便利です。高尾山口方面へ向かう場合、JRではなく京王高尾線を利用する人も多いため、京王八王子駅はその出発点としての役割も担っています。 また、近年ではバリアフリー対応や駅構内のリニューアルも進んでおり、エレベーターやエスカレーター、多機能トイレの設置など、すべての利用者が快適に駅を利用できるように整備されています。駅構内にはデジタルサイネージや案内表示もわかりやすく、訪日外国人にも親切な設計となっています。 皆様是非利用してみてください。
-
笹塚駅
所在地: 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1丁目56-7
- アクセス:
渋66「「笹塚駅」バス停留所」から「笹塚駅」まで 徒歩1分
首都高速4号新宿線「幡ヶ谷出入口(IC)」から「笹塚駅」まで 870m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋谷区笹塚一丁目にある、京王電鉄京王線の笹塚駅。 新宿駅から1駅と抜群のアクセス。 そばにある甲州街道の両側に、笹が生い茂る塚があったことが、駅名の由来のようです。 駅周辺は再開発されて、商業施設も充実し、買い物にも便利。
-
東日本橋駅
所在地: 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目11-8
- アクセス:
秋26「「東日本橋駅前」バス停留所」から「東日本橋駅」まで 徒歩2分
首都高速1号上野線「本町出入口(IC)」から「東日本橋駅」まで 870m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東日本橋駅 口コミです。 東日本橋駅は、東京都中央区に位置する都営浅草線の駅で、アクセスの良さが魅力です。都心部への交通が便利で、多くの利用者にとって重要な交通拠点です。 この駅は、浅草線を利用して、新橋や日本橋、羽田空港などへ直結しているため、ビジネスや観光に最適です。また、JR総武快速線の馬喰町駅や、都営新宿線の馬喰横山駅とも地下通路でつながっており、他路線への乗り換えがスムーズに行えます。特に、羽田空港へのアクセスが便利なため、旅行者にとっても利用価値の高い駅です。 駅構内は清潔で、案内表示も分かりやすく設置されています。エレベーターやエスカレーターも完備されており、荷物の多い旅行者や高齢者、ベビーカーを利用する方にも優しい設計です。駅周辺には飲食店やカフェ、コンビニエンスストアも充実しており、ちょっとした休憩や買い物にも困りません。 東日本橋駅は、交通の便の良さと、他路線への乗り換えの容易さが魅力の駅です。ビジネスや観光での利用に非常に便利で、都心へのアクセスの良さを実感できるでしょう。東京を訪れる際は、ぜひ利用してみてください。
-
淡路町駅
所在地: 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1丁目2
- アクセス:
S-1「「須田町」バス停留所」から「淡路町駅」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「神田橋出入口(IC)」から「淡路町駅」まで 730m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路町駅は東京都千代田区の東京メトロの丸ノ内線の駅です。 都営新宿線の小川町駅と出入口は同じで、乗り換えが可能な駅となります。 初めて利用した際はエレベーターが通路の奥にあり、分かりずらかったですが、乗り換えが出来便利な駅でした。
-
三河島駅
所在地: 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里1丁目
- アクセス:
草41「「三河島駅前」バス停留所」から「三河島駅」まで 徒歩1分
首都高速1号上野線「入谷出入口(IC)」から「三河島駅」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR常磐線線の駅です。だいぶ前ですが、常磐線中距離列車は通過でしたが今は全てとまりますので便利ですね。駅前ですが、34階建てのタワーマンションが1棟ございまして、この一角だけ別風景になっています。ホームは直線でかなり長くて、改札口は松戸寄りに一つだけです。周辺はちょっとしたコリアンタウンがございまして、本格的なキムチが買えるのですよ。本当においしいです。住民の方も穏やかで良い雰囲気です。住宅街方面は道付きが狭いですが、クルマもゆっくり走ってくれていますので、通学路も安心ですね。このあたりはお家賃もお安めなので住みやすい街だと思います。
-
桜田門駅
所在地: 〒100-0013 東京都千代田区霞が関2丁目1-1
- アクセス:
都03「「警視庁前」バス停留所」から「桜田門駅」まで 徒歩1分
首都高速都心環状線「霞が関出入口(IC)」から「桜田門駅」まで 530m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千代田区霞が関二丁目にある、東京メトロ有楽町線の桜田門駅。 歴史的にも有名な場所でもある、皇居の桜田門が駅名の由来です。 東京駅よりも10分程度のアクセス。 乗降客の多数は、国家機関などに勤める利用者が多い。
-
五反野駅
所在地: 〒120-0015 東京都足立区足立3-34-6
- アクセス:
五28「「五反野駅」バス停留所」から「五反野駅」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「千住新橋出入口(IC)」から「五反野駅」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅から北西方面へ向かうと、東京都立足立高等学校がありますので周辺地域からの通学でも利用される駅です。また駅から北方面へ直ぐには、サミットストア 五反野店がありますので周辺地域からのショッピングで利用される便利な駅となっています。
-
中野坂上駅
所在地: 〒164-0011 東京都中野区中央2丁目2
- アクセス:
王78「「中野坂上」バス停留所」から「中野坂上駅」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「中野坂上駅」まで 310m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ「丸ノ内線」、「丸ノ内線方南町支線」と都営地下鉄「大江戸線」が乗り入れており、とても便利です。 住所は中野区ですが、新宿区と中野区の境にあり、地下鉄なので天候に左右されにくく、通勤に非常に便利です。
-
広尾駅
所在地: 〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目10-28
- アクセス:
橋86「「広尾橋」バス停留所」から「広尾駅」まで 徒歩3分
首都高速2号目黒線「天現寺出入口(IC)」から「広尾駅」まで 760m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日比谷線の広尾駅は小さめの駅ですが、人は比較的多いです。 周辺はおしゃれなショップや大使館なども多くあります。少し歩けば落ち着いた高級住宅街になっていて綺麗な街です。
-
石神井公園駅
所在地: 〒177-0041 東京都練馬区石神井町3丁目23-10
- アクセス:
荻11「「石神井公園駅南口」バス停留所」から「石神井公園駅」まで 徒歩1分
関越自動車道「練馬IC」から「石神井公園駅」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私は生まれも育ちも、石神井公園です! 小学校時代は何もなく昭和の街並みから今は近代的なビルが建ち素晴らしい街になりました(誇れる????)また、裏路地に行った時に中学生時代にゲームセンターがあった建物があり懐かしかったですが、取り壊しが決まっていて、嬉しい反面寂しさも感じました。 しかしこうやって街は時代は、、進んでいくんだなと、、もっともっと良い街になります様に????
-
町屋駅前駅
所在地: 〒116-0002 東京都荒川区荒川7丁目
- アクセス:
草41「「町屋駅前」バス停留所」から「町屋駅前駅」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「扇大橋出入口(IC)」から「町屋駅前駅」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町屋駅には路面電車の都電荒川線が有ります。 こちらは都内唯一の路面電車で池袋や早稲田に繋がっております。 都電荒川線は東京桜トラムと別名が有り、名前の通りに町屋駅から早稲田までに4ヶ所ほど桜の並木を通る、観光にも良く利用されるオススメの路線です! 町屋駅にお越しの際は是非、利用してみてください!!
-
平井駅
所在地: 〒132-0035 東京都江戸川区平井3丁目30
- アクセス:
平23「「平井駅南口」バス停留所」から「平井駅」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「平井大橋出入口(IC)」から「平井駅」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平松駅は東京都江戸川区平井にある東日本旅客鉄道総武本線の駅です。駅周辺は平井聖天、平井諏訪神社、目黄不動尊、みずほ銀行平井支店、平井親和会商店街などがありますよ。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本