秋田県
の鉄道駅[電車駅](121~144駅/144駅)
秋田県の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をご紹介します!通勤・通学はもちろん、旅行・レジャーでも用いる「電車」は、私たちの生活と密接している交通手段のひとつです。電車は乗用車、バスなどに比べて二酸化炭素の排出量が少ないので、環境に優しい乗物であると言えます。そんな電車が客の乗り降りなどで停車する施設が「鉄道駅」。多くの人が利用する鉄道駅は、高齢の方、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロックの他、車イス用の幅が広い改札機を設けるなど、構造に工夫を凝らしています。こちらでは、秋田県の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。各鉄道駅のページでは、路線・経路検索、時刻表検索、鉄道路線図の確認などができます。秋田県の鉄道駅を探すなら、ユキサキNAVIが便利です!鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
-
-
所在地:
〒018-5336 秋田県鹿角市十和田錦木
- アクセス:
東北自動車道「十和田IC」から「十和田南駅」まで 500m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 十和田南駅は有人駅で、駅舎は切妻屋根の大きな建物で、中には駅事務室、待合室の他、みどりの窓口があります。駅前の広場も大きく、タクシーやバス乗り場もあります。十和田湖は駅から北方に10キロほどのところにあります。また、大湯温泉も近くにありますので、観光地への最寄り駅として四季を通じて賑わう駅です。
-
所在地:
〒015-0324 秋田県由利本荘市吉沢小山田
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉沢駅は無人駅で、駅舎はホームに面して切妻屋根の待合室のある建物があります。青空と雲をイメージした、ブルーの屋根とホワイトの外壁が周辺の緑とマッチしています。駅周辺は水田地帯になっており、駅北側には子吉川があり、駅ホームから見える川沿いの並木が綺麗です。また、駅南側の少し離れた国道108号線沿いに、吉沢地区の集落があります。
-
所在地:
〒018-5601 秋田県大館市十二所
- アクセス:
東北自動車道「十和田IC」から「十二所駅」まで 9.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 十二所駅は無人駅で、ホームの入り口に、切妻屋根の待合室のある建物があります。線路の北側に並行する米代川との間に十二所地区の集落があり、民家、商店、郵便局のほか、大館市立の成章小、中学校があります。駅の南側は山地になっていますが、この中に、中・近世の城館であった【十二所城】跡が、駅から徒歩7分くらいのところにあります。
-
所在地:
〒018-5337 秋田県鹿角市十和田末広
- アクセス:
東北自動車道「十和田IC」から「末広駅」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 末広駅は無人駅で、駅舎は、積雪対策の庇と兼用の切妻屋根を持つ小さな待合室があります。ホームには長さ3メートルくらいの屋根があります。駅周辺は、東側は水田地帯、西側は末広地区の集落と、ホームから見る眺めが東西で劇的に変わります。
-
所在地:
〒018-5337 秋田県鹿角市十和田末広下ノ井
- アクセス:
東北自動車道「十和田IC」から「土深井駅」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 土深井駅は無人駅で、駅舎はホーム上に寄棟屋根を持つ待合室があります。ホームは、この待合室付近は舗装されていますが、ほかは砂利敷きのままです。この駅は、それほど高くない山間部の水田地帯にあり、北から米代川、国道103号線と並行しており、周辺には、2,3軒の民家があるのみで、ホーム上からは、のどかな風景が、360度見ることが出来ます。
-
所在地:
〒018-1225 秋田県由利本荘市岩城上黒川
- アクセス:
本荘大曲道路(岩谷道路)「大内IC」から「折渡駅」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅巡りを始めたばかりの時に、初めて行った秋田県の秘境駅です。新潟から日帰りで行けることが大きな魅力でした。無人駅なので、列車が通過する時は駅構内で大きな音がする警告音があり、静まり返っている辺りに響きます。夜に行ったこともありましたが、山を越えるので、夜に見る途中の大木が大自然を感じさせると共に、道を建設したときだけ人が足を踏み入れたことがないような雰囲気で、怖い思いもしました。列車で気軽に行けることに偉大さを感じました。
-
所在地:
〒015-0041 秋田県由利本荘市薬師堂山崎1-10
- アクセス:
「「一番堰」バス停留所」から「薬師堂駅」まで 徒歩18分
日本海東北自動車道「本荘IC」から「薬師堂駅」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県の第3セクターで運営されている由利高原鉄道、鳥海山ろく線の駅で無人駅です。駅は1つのホームに1本の線路で構成されている駅で駅舎は近年に改築され一番の特徴は出入り口までにスロープが設けられホームまでバリアフリー化になっております。小さな建物ですが屋根は瓦屋根で和風を強調した外観です。
-
所在地:
〒018-5601 秋田県大館市十二所上川代
- アクセス:
秋田自動車道「二井田真中IC」から「大滝温泉駅」まで 11.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大滝温泉駅は無人駅で、駅舎は、待合室のみある、切妻屋根で古民家風の建物があります。このなかを通ってホームに入ります。駅周辺は、大滝温泉街になっており、民家の他、ホテルや旅館、銭湯やお土産やなどが建ち並び、また、米代川での水遊びも楽しめ、四季を通じて大滝温泉の玄関口として賑わいます。
-
所在地:
〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平字小山
- アクセス:
東北自動車道「鹿角八幡平IC」から「八幡平駅」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八幡平駅は無人駅で、駅舎は、今年3月に建替えられた新駅舎となっています。以前の駅舎より規模は小さくなっておりますが、駅近くにある【大日霊貴神社】の本殿をイメージした建物です。駅周辺は、地区の集落があり、民家の他、旅館や民宿もあります。その東側には広大な水田地帯が広がっています。
-
所在地:
〒019-1108 秋田県横手市山内土渕中島
- アクセス:
秋田自動車道「横手IC」から「相野々駅」まで 5.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 相野々駅は、旧山内村の中心駅です。近くに村役場がありましたが今は、横手市役所の支所になっています。昔、寝台急行おが、秋田リレー号など優等列車がこの駅を通過していました。今は、全て普通列車のみ運転しています。
-
所在地:
〒019-1102 秋田県横手市山内小松川李原
- アクセス:
秋田自動車道「横手IC」から「小松川駅」まで 8.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小松川と書いて、こまつかわと読みます。横手からから4駅目ですが、相野々、平石、小松川と駅間が短い区間が続きますので、横手からそんなに遠くは感じません。上下両用のホームに待合室があるだけの無人駅ですが、国道107号線から至近距離にあります。
-
所在地:
〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字鶴田
- アクセス:
東北自動車道「十和田IC」から「柴平駅」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柴平駅は無人駅で、駅舎はホームに面して、庇兼用の陸屋根を持つ待合室があります。駅周辺は、線路と並行する県道沿いに柴平地区の集落があり、柴平郵便局もあります。この集落は、間瀬川と米代川の分岐点にあり、水源が豊富で、駅の東側一面には水田地帯が広がっており、駅ホームから、その広さを見ることができます。
-
所在地:
〒015-0412 秋田県由利本荘市矢島町川辺艾田
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川辺駅は無人駅で、駅舎は、大きな切妻屋根の建物で、待合室とトイレが設置されています。駅舎の中には改札口があり、そこを通ってホームに入ります。また、待合室の上部天井が高く、壁に明かり窓がついていて、開放的な空間になっています。またこの駅には、線路と並行する国道108号線から駅前広場に路線バスも乗り入れています。
-
所在地:
〒019-1103 秋田県横手市山内黒沢蒲坂
- アクセス:
秋田自動車道「湯田IC」から「黒沢駅」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黒沢駅は北上線秋田県側の先端駅です。昔は山内村でしたが今は、横手市に属しています。上下線交換可能な駅ですが、駅員さんは配置していない無人駅です。国道107号線が沿っているのでアクセスは便利です。
-
所在地:
〒015-0333 秋田県由利本荘市山本前田表
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西滝沢駅は無人駅ですが、駅舎は、瓦屋根木造の武家屋敷風の待合室があります。この中を通り、ホームへと向かいます。駅西側に、西滝沢地区の集落があり、民家の他、店舗、郵便局があります。駅前の道路を行くと、国道108号線に接続しますが、その国道沿いには、コンビニエンスストアがあります。
-
所在地:
〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平字長田
- アクセス:
東北自動車道「鹿角八幡平IC」から「陸中大里駅」まで 570m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 陸中大里駅は無人駅で、駅舎はホーム上に方形屋根の待合室があります。ホームに沿って、木製の古びた柵があり、昔ながらの駅のような感じです。駅周辺は、線路と並行に国道262号線がありますが集落はなく、駅南方の山のふもとに大里地区の集落があります。一面に水田地帯が広がり、夜明鳥川が駅西側を流れていて、ホームからの眺めが最高です。
-
所在地:
〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平字湯瀬
- アクセス:
東北自動車道「鹿角八幡平IC」から「湯瀬温泉駅」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 湯瀬温泉駅は有人駅で、駅舎は、事務所、待合室、トイレのある切妻屋根の建物で、この中を通りホームに入ります。駅名の通り、【湯瀬温泉】の最寄り駅で、駅周辺は、民家の他、銭湯やホテルがあります。山間にあり、米代川も流れているので、閑静で風光明媚な場所にある駅です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらはローカル感が魅力の向能代駅です。線路は単線で、ホームもひとつ。駅舎も小さく無人駅かと思ったら時間帯によっては職員の方もいます。田舎の駅の雰囲気を堪能できます。
-
所在地:
〒010-1418 秋田県秋田市四ツ小屋小阿地柳林49
- アクセス:
秋田自動車道「秋田南IC」から「四ツ小屋駅」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 県内最大のショッピングイオン秋田中央店は秋田市郊外にあり、車で行くかバスで行くしかないと思っていませんか?以外にもここ四ツ小屋駅から歩いて行けるのです。但し、途中から坂道が続くので、中学生、高校生がほとんどです。体力に自信がない人にはお薦めしません。
-
所在地:
〒010-1501 秋田県秋田市下浜桂根字境川
- アクセス:
日本海東北自動車道「秋田空港IC」から「桂根駅」まで 10.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- もともと信号場であったところを駅に昇格した歴史がある為、開業はずいぶん新しく、昭和62年の開業です。しかしながら無人駅であり、駅舎も存在せず、ホームがただ横たわっているという駅です。利用客も少ないのですが、夏の海水浴場のシーズンには多少賑わいを見せます。
-
所在地:
〒014-0102 秋田県大仙市四ツ屋下新谷地
- アクセス:
本荘大曲道路(大曲西道路)「和合IC」から「北大曲駅」まで 5.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 何故密かに隠れた駅かというと、大曲の花火大会は有名ですよね。花火大会の時は大曲駅は混雑なんてもんじゃないのでここの駅でおりて移動した方がかなり速いですよ。駅員さんも道案内を丁寧にしてくれますので、安心して聞いてみて下さい。
-
所在地:
〒018-5601 秋田県大館市十二所
- アクセス:
東北自動車道「十和田IC」から「沢尻駅」まで 6.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沢尻駅は無人駅で、駅舎はホームに面して、陸屋根の待合室をもつ建物があります。この駅は、ホームが短く、到着した列車の前よりのドアしか開きません。国道103号線沿いに、沢尻地区の集落がありますが、この駅は、集落の西端に位置し、国道から、米代川のほうに少し入ったところにあるので、国道からは少し見えにくい場所にあります。
-
所在地:
〒014-0102 秋田県大仙市四ツ屋前田
- アクセス:
本荘大曲道路(大曲西道路)「和合IC」から「羽後四ツ屋駅」まで 6.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 羽後四ッ屋駅は大曲から2駅目で、上下線交換可能で無人駅です。秋田新幹線は通過し普通列車のみの停車です。駅舎側は民家が点在していますが、駅舎と反対側は田園風景が広がりとてものどかです。
-
所在地:
〒014-0205 秋田県大仙市鑓見内
- アクセス:
本荘大曲道路(大曲西道路)「和合IC」から「鑓見内駅」まで 8.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鑓見内駅は無人駅で、駅舎は、ホーム上に陸屋根のボックス型の待合室があります。駅周辺は、鑓見内地区の集落が2割、他8割は水田地帯となっていて、ホームからは、遠くの山々まで見ることができます。