秋田県
の鉄道駅[電車駅](61~90駅/144駅)
秋田県の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をご紹介します!通勤・通学はもちろん、旅行・レジャーでも用いる「電車」は、私たちの生活と密接している交通手段のひとつです。電車は乗用車、バスなどに比べて二酸化炭素の排出量が少ないので、環境に優しい乗物であると言えます。そんな電車が客の乗り降りなどで停車する施設が「鉄道駅」。多くの人が利用する鉄道駅は、高齢の方、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロックの他、車イス用の幅が広い改札機を設けるなど、構造に工夫を凝らしています。こちらでは、秋田県の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。各鉄道駅のページでは、路線・経路検索、時刻表検索、鉄道路線図の確認などができます。秋田県の鉄道駅を探すなら、ユキサキNAVIが便利です!鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
-
-
所在地:
〒015-0362 秋田県由利本荘市東鮎川岡田
- アクセス:
日本海東北自動車道「本荘IC」から「鮎川駅」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鮎川駅は無人駅で、駅舎は、ホーム入り口として、瓦屋根の武家屋敷風の待合室、トイレのある建物があり、資料館や博物館のような外観です。駅の南側は鮎川地区の集落があり、北側は水田地帯が広がっています。駅前通りには食堂があり、地域の住民にも利用されています。
-
所在地:
〒018-2501 秋田県山本郡八峰町峰浜水沢寺ノ後
- アクセス:
秋田自動車道「能代東IC」から「沢目駅」まで 12.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沢目駅は無人駅で、駅舎は、商工会館が併設されているため、建物は商工会館の施設と駅の待合室の合わさった大きな古民家風の建物となっています。駅周辺は、水沢地区の集落があります。町役場や郵便局、町立水沢小学校も駅のすぐ近くにあり、町役場と同敷地内に【沢目こども園】があります。
-
所在地:
〒014-1113 秋田県仙北市田沢湖卒田白籏
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神代駅は無人駅で、駅舎は待合室のある建物があり、この中を通りホームに入ります。建物前には段差がありますが、スロープが設置されていて、バリアフリー対策も万全です。駅周辺は、並行する国道46号線沿いに神代地区の集落があります。その他は、田んぼが広がっていて、眺めの良い場所に駅があります。
-
所在地:
〒012-0802 秋田県湯沢市成沢
- アクセス:
湯沢横手道路「湯沢IC」から「下湯沢駅」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下湯沢駅は、湯沢駅から秋田方面に1駅行った所にあります。かつて上野発着の特急列車がこの駅で交換待ちしていましたが、現在は普通列車しかありません。この駅の北側を流れる皆瀬川に冬になると多くの白鳥が飛来してきます。
-
所在地:
〒018-3505 秋田県大館市早口
- アクセス:
秋田自動車道「二井田真中IC」から「早口駅」まで 6.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 早口駅は有人駅で、駅舎は、駅事務所、待合室、トイレのある建物で、正面入り口にかかる大きな三角屋根が特徴的です。駅周辺は、駅前を通る県道沿いに民家、店舗、郵便局、大館市役所の支所があります。駅の北側は住宅街で、整備された道路に比較的大きな家が整然と並んでいます。
-
所在地:
〒018-4514 秋田県北秋田市五味堀堂ノ前
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 前田南駅は無人駅で、駅舎は、ホームに面して、切妻屋根の待合室のある建物があります。駅周辺は、水田地帯で、十数軒の民家の集落があるのみで、遠く森吉山や周辺の山々の景色が、駅のホームから拝むことができます。
-
所在地:
〒011-0917 秋田県秋田市飯島道東
- アクセス:
秋田自動車道「秋田北IC」から「上飯島駅」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR奥羽線男鹿線の上飯島駅は、国道7号線沿い上り方向のファミリーマートさんの後ろにあります。
ですが、上り方面は踏切りを渡って反対側なので、知らないと間違えます。無人駅でもあります。
-
所在地:
〒012-0827 秋田県湯沢市表町2丁目2-10
- アクセス:
「「湯沢駅前」バス停留所」から「湯沢駅」まで 徒歩1分
湯沢横手道路「湯沢IC」から「湯沢駅」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 湯沢駅が新しくなってとても綺麗になりました!
見た感じも立派になって目立ちます。
新しくなってからはまだ利用した事はありませんが、
早く中に入ってみたいです!
楽しみ!
-
所在地:
〒010-0817 秋田県秋田市泉菅野2丁目18-4
- アクセス:
「「千代田町」バス停留所」から「泉外旭川駅」まで 徒歩16分
秋田自動車道「秋田北IC」から「泉外旭川駅」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 泉外旭川駅は、奥羽本線の無人駅で、隣の駅は【秋田駅】と【土崎駅】になります。男鹿線の列車も停車しますよ。
【秋田駅ー土崎駅】間が離れていたこともあり、その間に新しい駅をつくることで、利便性が上がるとの期待もあって、2021年3月に開業した秋田市民待望の新しい駅です。
泉地区と外旭川地区の間に立地していて、泉地区からは泉駅前広場、外旭川地区からは外旭川駅前広場の【菅野地下道「泉外旭川Weロード」出入口】を通って駅へ行けますよ。
駅は地上にありますが、地下通路からは階段の他にエレベーターも併設されているため、それを利用して駅の改札へ行けるようになっています。
私は、初めて泉外旭川駅へ行った時は、案内看板もよく見ていなかったため、駅への入り口が分からず、ウロウロしてしまいました(;´∀`)
それぞれの駅前広場には、案内看板もあるので安心ですよ!
両駅前広場には、駐車場はありませんが送迎用の一般車乗降場、バスのりば、タクシーのりばの他に、駅利用者のための駐輪場(屋根は付いていないです)もありますよ。
また、地下通路は泉地区と外旭川地区を連絡する機能も兼ねているようで、24時間通行が可能です。泉、外旭川間がすごく近くなったように感じました。地下道は階段の他にスロープもあるので、自転車を押しての通行も可能なようでした。
-
所在地:
〒010-0342 秋田県男鹿市脇本脇本字曲田
- アクセス:
秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から「脇本駅」まで 15.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高校の時や専門学校の時にこちらの駅から電車で通学してました!家から1番近くてバスでも来れるので便利です。
冬の時はストーブがついてたりで寒くないのですごくありがたいです。
皆さんも是非ご利用してみてください。
-
所在地:
〒015-0302 秋田県由利本荘市久保田上正満
- アクセス:
日本海東北自動車道「本荘IC」から「久保田駅」まで 8.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久保田駅は無人駅で、駅舎は、ホームから少し離れたところに、待合室とトイレを設置してある、簡易的な建物があります。屋根と外壁はブルーに統一されています。この駅は、水田地帯に囲まれていますが、駅東側100mくらいのところに、久保田地区の民家があります。駅西側は、子吉川が流れており、周辺の山々がそれほど高くないため、天気の良い日には、空一面に青空と星空が見られます。
-
所在地:
〒015-0361 秋田県由利本荘市黒沢黒沢90
- アクセス:
日本海東北自動車道「本荘IC」から「黒沢駅」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黒沢駅は無人駅で、駅舎は、武家屋敷風の瓦屋根の待合室があります。その入り口付近に、松の木が植えられており、古風な雰囲気を醸し出しています。駅周辺は水田地帯になっており、並行して国道108号沿いに黒沢地区の集落があります。特に、目立った施設はありませんが、子吉川も流れており、駅ホームから、遠くの山々の眺めを見ることができます。
-
所在地:
〒018-2678 秋田県山本郡八峰町八森
- アクセス:
秋田自動車道「能代東IC」から「東八森駅」まで 16.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県山本郡八峰町のにある東八森駅は、JR五能線の駅です。駅周辺には潮浜温泉やあきた白神温泉などがあります。
白いコンテナハウス風の建物で、駅舎が待合室になっています。駅西側には、東八森の街並みが広がっています。
-
所在地:
〒019-2431 秋田県大仙市協和峰吉川
- アクセス:
秋田自動車道「西仙北SIC」から「峰吉川駅」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 峰吉川駅は有人駅で、駅舎は、駅事務室、待合室のある切妻屋根の建物となっています。駅は、山のふもとに位置し、駅前広場から羽州街道へ通じる道沿いに峰吉川の集落があり、簡易郵便局もあります。また、雄物川が南側を流れており、有名な桜並木もあり、雪深い地域ではありますが、四季を通じて観光客で賑わう駅です。
-
所在地:
〒019-2411 秋田県大仙市協和境
- アクセス:
秋田自動車道「協和IC」から「羽後境駅」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 羽後境駅は有人駅で、駅舎は、駅事務室、待合室、トイレのある、木造の武家屋敷風の建物で、最近、改築された新しい駅舎です。この駅は、山間部の狭い土地に、協和地区の集落と国道13号線、雄物川があり、隙間を縫うように、水田があります。また、駅の北側には、大仙市役所の協和支所、図書館などの文化施設、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設があり、その最寄り駅となっています。
-
所在地:
〒016-0131 秋田県能代市鶴形
- アクセス:
秋田自動車道「能代東IC」から「鶴形駅」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴形駅は無人駅で、駅舎は、鉄骨造2階建ての建物で、線路が、周辺の土地より高い位置にあるため、1階が駐輪場になっており、2階の待合室へは階段で入るようになっています。ホームへは待合室から入ります。駅周辺は、鶴形地区の集落があり、鶴形郵便局、保育所の他、駅の目の前に鶴形小学校があります。
-
所在地:
〒014-0515 秋田県仙北市西木町門屋六本杉
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西明寺駅は無人駅で、駅舎はホームに面して待合室があります。この駅は西木町の西側に位置し、町の大部分は水田地帯で民家が点在していますが、仙北市役所の西木庁舎や西明寺小学校、西明寺中学校もあり、西木温泉も近くにあるため、駅周辺の人の流れが多いです。
-
所在地:
〒019-1701 秋田県大仙市神宮寺本郷野21
- アクセス:
本荘大曲道路(大曲西道路)「山根IC」から「神宮寺駅」まで 7.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神宮寺駅は有人駅で、駅舎は、駅事務室、待合室、トイレのある建物で、今年、建替えられた新しいものです。秋田新幹線は通過する駅です。駅周辺は、神岡地区の集落があり、民家の他、郵便局、大仙市役所の支所、神岡小学校があります。
-
所在地:
〒018-2623 秋田県山本郡八峰町八森
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滝ノ間駅は無人駅で、駅舎は、ホームに面して、切妻屋根の待合室を持つ建物があります。トイレは、ホームと周辺との高低差を利用して、待合室の真下に設置されています。駅は、海岸線と国道101号線と並行しており、線路と海岸との間に滝ノ間地区の集落があります。駅から100mほど行くと、滝ノ間海水浴場があり、その周辺には旅館や食堂がありますので、この駅を利用するのが便利です。
-
所在地:
〒018-1301 秋田県由利本荘市岩城内道川水呑場28-39
- アクセス:
日本海東北自動車道「岩城IC」から「岩城みなと駅」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この辺の駅の中ではきわめて新しく、今世紀の2011年開業です。もともと旧岩城町の中心地にあり、みなとという名前の通り、港が近くにございます。駅舎も新しく、駅員も常駐なので、安心してご利用できます。
-
所在地:
〒010-0201 秋田県潟上市天王
- アクセス:
秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から「二田駅」まで 7.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県潟上市天王にある、JR東日本の男鹿なまはげラインの駅です。駅の構内から跨線橋を渡るとホームがあって、秋田方面と男鹿方面の向かい合わせになっています。駐車場もあります。
-
所在地:
〒014-1202 秋田県仙北市田沢湖刺巻六枚
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 秋田県仙北市田沢湖刺巻にある『刺巻駅(さしまえき)』です!JR東日本の田沢湖線の無人の駅(大曲駅管理)になります。
隣の駅はそれぞれ『田沢湖駅』、『神代駅』になります。
-
所在地:
〒018-5701 秋田県大館市比内町扇田
- アクセス:
秋田自動車道「二井田真中IC」から「扇田駅」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 扇田駅は無人駅で、駅舎は、待合室とトイレのある片流れ屋根の建物で、近年、改装されたばかりです。遠くから見ると屋根の部分が、矢印のように見えます。この駅は比内町扇田地区の集落からは西側に少し離れていますが、駅近くに銭湯があり、ラーメン店などの飲食店も数軒あります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西鷹巣駅は無人駅で、駅舎は、ホームに面して、片流れの屋根で待合室の建物があります。駅周辺は、駅前に2、3軒民家がある他は、水田地帯となっています。駅東側には、2,3百M行ったところに市民プールや鷹巣体育館があり、これらの施設を利用するには、鷹巣駅よりも西鷹巣のほうが便利です。
-
所在地:
〒014-1114 秋田県仙北市田沢湖神代戸伏
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 生田駅は無人駅で、駅舎は、ホームに面して比較的大きな待合室があります。ホームへはホームの端にある階段から入ります。駅周辺は、水田地帯が広がっており、駅北側や角館街道沿いに民家があります。駅の東側1kmほどの千曲川の近くに、【たざわこ芸術村】や【温泉ゆぽぽ】があり、最寄り駅となっています。
-
所在地:
〒015-0032 秋田県由利本荘市松ヶ崎
- アクセス:
日本海東北自動車道「松ヶ崎亀田IC」から「羽後亀田駅」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本海に沿って走る羽越街道の街道宿「亀田宿」の窓口駅です。松本清張の小説「砂の器」をご覧になった方にはご存知の液です。駅舎は「いかにも昭和の駅」といった佇まいであり、ストーブ用の煙突も屹立しております。利用客のほとんどは、通勤通学の方々であるようです。
-
所在地:
〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字下中島10-25
- アクセス:
「「花輪駅前」バス停留所」から「鹿角花輪駅」まで 徒歩1分
東北自動車道「鹿角八幡平IC」から「鹿角花輪駅」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR花輪線、鹿角市の玄関口となる駅です。花輪線の由来となった駅がこちらの駅なんです。駅舎はローカル的なイメージの古い駅です。ホームは島式ホーム1つに2線の小規模な駅です。しかし駅には売店、そば屋さんがあり駅員もいる駅なんです。
-
所在地:
〒014-0516 秋田県仙北市西木町小山田八津
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かたくりの群生地が近くにある秋田内陸縦貫鉄道八津駅は、駅舎と駅の看板にかたくりの花(見頃は4月中旬から5月上旬)が描かれています。駅周辺には西明寺の栗の栗拾い体験(10月上旬から10月中旬)を楽しむ事もできます。
-
所在地:
〒019-2112 秋田県大仙市刈和野
- アクセス:
秋田自動車道「西仙北SIC」から「刈和野駅」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 刈和野駅は有人駅で、駅舎は、駅事務室、待合室、トイレのほか、市の商工観光課の施設も併設されている2階建ての大きな建物となっています。駅のホーム上にも屋根が架かっており、待合室もあります。駅周辺は刈和野地区の集落となっており、大仙市役所の支所、郵便局、小学校の他、駅北方には西仙北高校もあり、通勤通学客で賑わう駅です。
-
所在地:
〒014-0601 秋田県仙北市西木町上桧木内寺村
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上桧木内駅は無人駅で、駅舎はホーム上に陸屋根の待合室のある建物です。他の無人駅の待合室の倍以上の長さがあります。また、この駅のホームは、車両一両分しかなく、さらに待合室の存在感が増しています。この駅は、上桧木内の集落から少し離れた水田地帯に位置しています。集落には、旅館もあり、郵便局、上檜木内小学校もあります。