虻田郡豊浦町 の鉄道駅[電車駅]路線(4駅)
北海道虻田郡豊浦町の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をご紹介します!通勤・通学はもちろん、旅行・レジャーでも用いる「電車」は、私たちの生活と密接している交通手段のひとつです。電車は乗用車、バスなどに比べて二酸化炭素の排出量が少ないので、環境に優しい乗物であると言えます。そんな電車が客の乗り降りなどで停車する施設が「鉄道駅」。多くの人が利用する鉄道駅は、高齢の方、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロックの他、車イス用の幅が広い改札機を設けるなど、構造に工夫を凝らしています。こちらでは、虻田郡豊浦町の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。各鉄道駅のページでは、路線・経路検索、時刻表検索、鉄道路線図の確認などができます。虻田郡豊浦町の鉄道駅を探すなら、ユキサキNAVIが便利です!鉄道駅[電車駅]路線一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
- 虻田郡豊浦町の鉄道駅
- 4駅
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
路線(ルート)検索
-
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は駅の投稿をしようと思います。こちら、小幌駅です。小幌駅は北海道虻田郡豊浦町字礼文華のJR北海道室蘭本線の駅となります。ご存知の方は知っていると思いますが、日本一有名な「秘境駅」です。今回小幌駅に行くにあたって、室蘭本線室蘭駅でスーパー北斗に乗って西へ、洞爺駅で普通列車に乗り換えます。このあたりの列車は「ワンマン列車」というやつで、バスのように乗り口で切符をとって乗り込みます。ワンマンバスのような電光掲示板で、降りる駅の料金表示がされています。20分強列車に揺られると新礼文華山トンネルに入ります。そこを出ると小幌駅です。 1日4往復半しか普通列車がないので、適当に行くと現地で夜を明かす羽目になるので、本当に注意してください。 小幌駅は「秘境駅」と言われるように人里離れた山中にポツンとある小さな駅です。もともと信号場として開設された駅で、山と山の間を繋ぐトンネルに挟まれる形で配置された駅です。駅の近くには国道が通っているのですが、駅とつながるような道は基本的にはほぼ無く、降雪時でなければ、行けないこともないと言った感じです。熊なども出るそうなので、行かないほうがいいと思います。 駅自体は極めて小さく、ホームは上下線で1つずつあります。基本的に全く人の気配がしませんが、周囲を見渡すと建物がありました。待合室かな?とおもって近づいてみましてが、「函館保線所詰所」と書かれていて、鍵もかかっています。これは、一般の人が入るような場所ではなさそうです。さらにみてみると、物置と一緒になったトイレがありました。入り口には「バイオトイレ」と書かれています。バイオトイレとは人の排泄物を微生物の働きで分解処理するトイレのことですね。秘境駅には必要なシステムといえるでしょう。ここは入れます。 ちなみにとまる列車は皆無ですが、通過列車の本数は結構あるので、狭い駅のホームにいると吸い込まれそうで注意が必要です。機器室の近くにいわゆる「駅ノート」が置かれています。収納ボックスに入っています。 実はこの小幌駅のある豊浦町は平成30年から「秘境到達証明書」の発行を行っています。豊浦駅付近の道の駅や天然温泉のしおさいで発行してくれます。ただし、発行してもらうには駅名標を背景に自撮りして、小幌駅にきたことを証明する必要があります。スタンプも押してもらえるし、無料ですので記念に発行してもらいましょう!
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の鉄道駅[電車駅]路線検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本