若桜鉄道の鉄道駅[電車駅]一覧(鳥取県)

若桜鉄道の 鉄道駅[電車駅]路線(9駅)

若桜鉄道にある鉄道駅[電車駅]路線を一覧でご紹介します。「ユキサキナビ」では、若桜鉄道にある鉄道駅[電車駅]路線の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると鉄道駅[電車駅]路線の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。鉄道駅[電車駅]路線一覧は、ルート順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。

路線(ルート)順 ランキング順
  • 郡家駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県八頭町にある郡家駅です。「こおげえき」と読みます。 JR西日本の因美線と若桜鉄道若桜線が乗り入れています。 10年ほど前に駅舎が新しく立て替えられ、とてもきれいになりました。 特急のスーパーはくと、スーパーいなばの停車駅でもあります。
  • 八頭高校前駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県の若桜鉄道若桜線の駅、八頭高校前駅です。 その名の通り、県立八頭高校のすぐ目の前で、地元の方以外にはこちらの生徒さんが数多く利用されています。 八頭高校前駅からは、鳥取駅へは郡家駅でJRに乗り換えると約30分ほど、終点の若桜駅へも30分ほどで到着します。
  • 因幡船岡駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    「因幡船岡駅」は、鳥取県にある若桜鉄道の駅のひとつです。 木造、赤い屋根が特徴的で、駅舎やプラットホームは1929年建築の歴史ある建物です。国の登録有形文化財に指定されています。
  • 隼駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    「隼駅」は、若桜鉄道若桜線の駅のひとつです。 レトロな外観の駅舎で、国の登録有形文化財に指定されています。 無人駅ですが、駅前商店に乗車券の販売が委託されているそうです。 「はやぶさ」というバイクがあり、同じ名前ということでバイク所有者が集う駅になっているそうです。
  • 安部駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    安部駅は鳥取県八頭郡八頭町にある若桜鉄道若桜線の駅です。駅の周辺は田畑が広がっており、住宅が点在しています。ここ安部駅はあの大人気映画「男はつらいよ」のロケ地となった過去があり、駅横に記念樹が植えられています。
  • 八東駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    かなり年季の入った駅舎です。ここまでくると格好いいですね。無人駅になっています。代わりに、昔駅の事務所だった所にはカフェが入っていました。駅舎自体が国の有形文化財に登録されていました。 駅を見ていたら、ちょうど一両編成の列車が来ました。列車自体もレトロな感じで格好いいです。運転手の方もとても親切でした。
  • 徳丸駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    徳丸駅は鳥取県八頭郡八頭町にある若桜鉄道若桜線の駅です。徳丸駅周辺は田畑が広がっており、駅の北側に住宅地があります。また、近くに八東総合運動公園があるので駅を利用される方が多いです。
  • 丹比駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    丹比駅は鳥取県八頭郡八頭町にある若桜鉄道若桜線の駅です。駅周辺はわりと賑やかな所で、スーパーやホームセンターなどの店舗もあります。お買い物の際に、電車で来れるのはとても便利ですね!
  • 若桜駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    若桜駅はJR西日本因美線の郡家駅から分岐してこの若桜迄の若桜線の終点の駅です。 若桜線はJR西日本から第三セクター若桜鉄道株式会社と若桜町と八頭町が管轄する19.2km、9駅の路線です。 この若桜線は国道29号線と国道482号線の合併線とほぼ平行に走っていて、国道は若桜駅の東側を走っています。 若桜駅に行くには、八頭消防署若桜出張所の郡家側から国道482号線を西側に離れて本通りを進むと左側に見えてきます。 駅を通り過ぎて道路沿いに駐車場が有ります。 この若桜駅を始発、終点とする列車は一日15往復運転されています。 このうち半数は郡家駅からJR西日本因美線に入り鳥取駅まで運転されています。 元々JR西日本の若桜線だったので、線路幅がJRと同じ狭軌なので問題なく延長運転が出来ています。 この若桜駅は若桜線の終点と云うだけでなく、C12型蒸気機関車の167号機、転車台、給水塔が保存されているのが最大の特長です。 このC12型蒸気機関車は最後のタンク式の機関車で洗練された軽快なデザインでこれだけきれいに保存されているのは感動ものです。 このC12167は圧縮空気で動かしたり、DD16型ディーゼル機関車の7号機と一緒に運転されたりと観光客の誘致に活躍しています。 C12型蒸気機関車、転車台、給水塔、DD16型ディーゼル機関車を見るには、300円の入場券が必要です。 駐車場から見えない事もないですが、近くに行くと、C12型蒸気機関車の下にもぐって下から見る事が出来る通路が線路の間に掘られているので普段見る事が出来ない蒸気機関車のフレームや板バネ、イコライザーなどを間近に見ることが出来ます。 ただ、地下通路の下は長期間貯まった粘度の高い真っ黒な潤滑油が溜まっているので靴やズボンは要注意です。 若桜線の車両はとても若々しい感じの気動車で好感が持てます。 うらびれた感じは全く感じられず、地元の人に支持されて運転されている鉄道だと感じることが出来ます。 駅の入り口にはカフェも併設されているので、コーヒーを飲みながら、C12型蒸気機関車、転車台、給水塔などや若桜線の斬新な気動車を見るのも一興です。 鳥取から少し離れますが、お薦めの観光スポットです。 鉄道好きの方は是非どうぞ。 いいですよ、若桜駅。
交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
通勤・通学時間から賃貸物件を検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。