JR桜井線の鉄道駅[電車駅]一覧(奈良県)

JR桜井線の 鉄道駅[電車駅]路線(14駅)

JR桜井線にある鉄道駅[電車駅]路線を一覧でご紹介します。「ユキサキナビ」では、JR桜井線にある鉄道駅[電車駅]路線の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると鉄道駅[電車駅]路線の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。鉄道駅[電車駅]路線一覧は、ルート順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。

路線(ルート)順 ランキング順
  • 奈良駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良駅は奈良県奈良市三条本町にあるJR西日本の駅の一つです。建物は3階建てとなっており、3階が駅のホームで2階と1階は「ビエラ奈良」という商業施設となっています。「ビエラ奈良」はスーパーマーケットはもちろんですが、飲食店やお土産屋さん、ドラッグストアなどが入っています。待ち合わせとしても使えますし、帰りによってこちらで奈良の銘品を買って帰ることもでき、とても便利です。 奈良駅の乗り場は5つに分かれています。 1番線は、万葉まほろば線で、天理・桜井・高田方面行となっています。 2番線は、大和路線で王寺・天王寺・JR難波・大阪方面行となっています。 3番線は、学研都市線で木津・四条畷・宝塚方面行となっています。 4番線は、奈良線で木津・宇治・京都方面行となっています。 5番線は、大和路線で木津・加茂・亀山方面行となっています。 乗り場によって路線も基本的には分かれているので乗り換え時にもとても分かりやすいです。 また奈良駅は電車だけでなく、バスもとても充実しています。 一般路線は東口からですと、1番乗り場(元興寺、護国神社、白毫寺方面)、2番乗り場(奈良公園、東大寺、春日大社方面)、3番乗り場(近鉄奈良駅、県庁前方面)、5番乗り場(田中町、紀寺町方面)、6番乗り場(済生会奈良病院、尼ヶ辻駅、薬師寺、慈光院方面)、7番乗り場(大安寺、イオンモール大和郡山方面)があります。 西口からは、11番乗り場(般若寺方面)、12番乗り場(近鉄奈良駅、四条大路方面)、13番乗り場(奈良市役所、宮跡庭園方面)、15番乗り場(鴻ノ池、法華寺、大極殿方面)、16番乗り場(円成寺、柳生、月ヶ瀬方面)があります。 東口の4番乗り場からは、リムジンバス・高速バス・夜行高速バス・定期観光バスがでています。東京駅や東京ディズニーランド、バスタ新宿、関西空港第1(第2)ターミナル、大阪空港、さいたま新都心駅、前橋駅など、各地へ一本でいくことができ、電車だけでなくバスもアクセスがとてもいいです。
  • 京終駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR桜井線の京終駅(きょうばてえき)。 地元の人でないとなかなか読めない難読駅です。駅は改装されてとても綺麗でカフェも併設されています。また、誰でもひけるピアノが設置されていてよくピアノの音が聞こえてきます。こんな素敵な駅はなかなかないと思います。是非お立ち寄り下さい。
  • 帯解駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    2線2面ホーム構成の駅で、ホーム間の移動用に跨線橋が設置されています。 駅舎は瓦葺の日本家屋の様な造りで、小さな駅名看板が掲げられています。 周辺には住宅街が広がり、駅の南西側には大きな池があります。
  • 櫟本駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    瓦葺の日本家屋の様な造りの駅舎は、横に長く石積み基礎の上に建つ立派な建物です。 2線2面ホームの構成でホーム間の移動には跨線橋を使います。 駅前にはクルマが乗り入れられる空間と、駐輪場があります。
  • 天理駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR天理駅の紹介をします。 天理駅は普通の駅ですが、駅構内と駅の敷地内に変わった造形の建物やオブジェがあり印象に残る駅だと思います。 駅内に地図や模型が飾られているので観光目的でもオススメできる駅です。
  • 長柄駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    天理市の大和神社(おおやまとじんじゃ)の最寄りの無人駅です。100年以上前からある古い歴史ある駅のようで、珍しいのは路線が単線なのですが、だいたい線路挟んで左右にホームがあるのですがこの駅は上り下りのホームが同じなんです。ぼーっとしてたら反対行きに乗っちゃうかも…油断禁物です。ICカードは利用出来ます。
  • 柳本駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    2線2面ホームで構成された駅で、ホーム間の移動は跨線橋を使います。 東側にある駅舎は瓦葺で白壁の「蔵」の様な意匠でデザインされています。 駅舎内には食堂があります。
  • 巻向駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    「巻向駅」は、JR西日本桜井線の駅のひとつです。 無人駅ですが、自動券売機が設置されています。 単式ホームで、ホームの中央付近に屋根付きの待合室があります。 駅の入り口は一カ所しかないこじんまりとした駅です。
  • 三輪駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良県にあるJR桜井線(万葉まほろば線)の駅です。大神神社の最寄り駅になります。普段は無人駅ですが、特定日にはボランティアの方がいるそうです。繁忙期には降車専用の改札口が開設されます。
  • 桜井駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良県桜井市の山之辺の道の玄関口、桜井駅。近鉄大阪線JRの万葉まほろば線が、交わる駅。近鉄大阪線の線路は高架、ホームの東端からは、三輪山がきれいに見えます。JR線は、地上駅となりましす。
  • 香久山駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    住宅街の中にあり、大きな通りから少し距離があるので落ち着いた雰囲気の駅です。 駅舎は銀色の大きな四角で、モダンな造りなので周囲の住宅から浮いています。 駅前は広いスペースがとられていて、クルマを停める事ができます。
  • 畝傍駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR 畝傍駅 奈良県橿原市 学生の時からお世話になっている駅です。 変わらないローカル感に懐かしさを感じます。 近くには居酒屋さん、近鉄百貨店、コンビニ、病院、なんでもあって便利です。 自分の住んでいるところは田舎なのでこのような駅の近くに住めば便利だろうなといつも思って利用していました。
  • 金橋駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    1線1面ホームの小さな駅で、線路は土手の上を走っています。 駅舎はなく出入口近くある小さなプレハブに駅名看板が掲げてあります。 周辺は住宅街で、田畑が多く落ち着いた雰囲気です。
  • 高田駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    高田駅はJR和歌山線と万葉まほろば線が乗り入れしている駅で、大和高田市の代表的な駅です。東西両側にロータリーがあって、周辺は大きなマンションや商業施設が並んでいます。市役所をはじめとする大和高田市の主な公共施設の最寄の駅になります。
交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
通勤・通学時間から賃貸物件を検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。