JR東海道本線(東京-熱海)の 鉄道駅[電車駅]路線(17駅)
JR東海道本線(東京-熱海)にある鉄道駅[電車駅]路線を一覧でご紹介します。「ユキサキナビ」では、JR東海道本線(東京-熱海)にある鉄道駅[電車駅]路線の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると鉄道駅[電車駅]路線の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。鉄道駅[電車駅]路線一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
- 路線(ルート)順 ランキング順
-
-
-
横浜駅
所在地: 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目
- アクセス:
江2101「「横浜駅」バス停留所」から「横浜駅」まで 徒歩1分
首都高速神奈川1号横羽線「横浜駅東口出入口(IC)」から「横浜駅」まで 350m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川の中で1番栄えている場所だと個人的には思います。川崎駅も栄えていますが、横浜駅の方がオシャレで観光地も多いです。少し離れれば中華街や、鎌倉へもすぐ行けます。また、駅前はそごう、高島屋、ルミネ、新しくできたニュウマンなど色々あります。駅から少し離れれば、ビブレなど色々買い物できる場所があります。ぜひ、休みの日には横浜へ来るのをおすすめします。また、カフェ、レストラン、居酒屋、和多くのお店があります。スターバックスや、チェーン店は東口、西口方面にそれぞれいくつかあります。ユニクロ、GU、ZARAなどのファストファッション、美容院、美容系のお店、など若者向けにたくさんのお店があります。かなりたくさんの店舗があるので、フラッとくるのにも困りません。平日、休日問わずかなり多くの人で賑わっています。特に休日のお昼どきや金曜日の夜はかなり多くの人で賑わっており、どこのお店も並んでおります。また、アクセスはブルーライン、JR線、東急東横線、京急線、相鉄線など、かなり多くの路線があり、バスも西口、東口にバスターミナルが並んでおります。横浜市内の駅へは、基本的に乗り換え無しで行くことができとても便利です。バスもでているので、一本で行くことができます。アクセスには便利です。ホームメイト店が横浜にあります。また、個人的におすすめの美味しい飲食店がかなりあります。また、高島屋、ジョイナス、ルミネ、SOGOなどは駅から直通で出口を出ることなく行くことができます。ぜひ、買い物などに立ち寄ることをお勧めします。また、繁華街もあるので、夜は気をつけた方が良い場所もあるでしょう。また、冬のクリスマスシーズになると、イルミネーションが飾られ季節によってイベントごとを行う雰囲気があります。ビブレの前には、土日になるとイベントでアイドルのライブが行われたり、他にも様々なお店が出ていることもあります。東建コーポレーションの管理物件も横浜駅周辺にたくさんあるので。
-
藤沢駅
所在地: 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢75
- アクセス:
戸81「「藤沢駅北口」バス停留所」から「藤沢駅」まで 徒歩1分
新湘南バイパス「藤沢IC」から「藤沢駅」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 藤沢駅は、JR東日本・小田急電鉄・江ノ島電鉄(江ノ電)の沿線の一駅でとなっています。 JR東日本藤沢駅の1番線(上り線)は、東海道線の「品川・東京・新宿方面」です。2番線(下り線)は、東海道線の「茅ヶ崎・平塚・小田原方面」です。3番線は東海道線の上野東京ライン・湘南新宿ラインで「横浜・品川・東京・上野・渋谷・新宿方面」です。4番線は東海道線で「平塚・小田原・熱海方面です。 小田急電鉄の1番線は江ノ島線で上り線下り線の両方とも止まり、特急ロマンスカー・快速急行・急行の列車となります。時間帯により、新宿方面・片瀬江の島方面に行きます。2番線も江ノ島線で、特急ロマンスカーの列車となり、一番先導用時間帯により、新宿方面・片瀬江の島方面となります。3番線は江ノ島線の上り線で各駅停車の列車となります。「相模大野方面」です。4番線は江ノ島線の下り線で各駅停車の列車となります。「片瀬江の島方面」です。 江ノ島電鉄は、乗車・降車が分かれたホームがあり、その看板に従っていきます。 都内までも一本で行くことのできる、とてもアクセスのいい駅となっています。 またこちらの駅では駅弁(駅で販売しているお弁当)がとても美味しく有名です。「伝承鰺の押寿し」、「大船軒の鰺の押寿し」、「やまゆり牛しぐれ煮弁当」、「しらす弁当」、「大船軒ハムサンドウィッチ」があります。全国的に有名な崎陽軒の「シウマイ弁当」もR改札口に隣接する藤沢ルミネプラザで購入することができます。 藤沢駅周辺は湘南地方でも随一の繁華街となっています。百貨店や大型スーパー、その他にも数多くの商店や飲食店が並ぶ商店街も各方向に伸びています。また、数多くの銀行、証券、保険会社が駅付近に支店を設けており、特に五大都市銀行グループと三大証券会社グループの支店がすべて揃っています。都市銀行が近くにあると色々と便利なことも多く、その為か、近隣には住宅もどんどん増えてきています。
-
川崎駅
所在地: 〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1
- アクセス:
川50「「川崎駅西口」バス停留所」から「川崎駅」まで 徒歩1分
首都高速神奈川1号横羽線「浜川崎出入口(IC)」から「川崎駅」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川崎駅は東京と横浜どちらも行けるのでよく使います。利用者がとても多いですが、駅がとても広く開放的なので、改札を出てしまえば圧迫感はあまりない印象です。ラゾーナ川崎とatreに直結しているのも嬉しい点です!
-
平塚駅
所在地: 〒254-0034 神奈川県平塚市宝町
- アクセス:
平12「「平塚駅南口」バス停留所」から「平塚駅」まで 徒歩1分
新湘南バイパス「茅ヶ崎海岸IC」から「平塚駅」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR平塚駅は商業施設が多く海にも近くて自然が多く住みやすい環境です。東京駅にも東海道線で1本で行けて通勤にも便利です。新幹線を利用したいときは小田原駅にも東海道線で行けるし品川駅や東京駅、上野駅にも1本で行けます。商店街には飲食店や衣類、日用品販売の店舗等たくさんあります。夏には全国的に有名な七夕まつりがあり、たくさんの観光客が訪れます。海側には公園もあり休日に散歩すると癒されます。海側には海鮮をメインにしたお店もあり、湘南の海を満喫できます。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本