JR根室本線(滝川-富良野)の
鉄道駅[電車駅]路線(8駅)
JR根室本線(滝川-富良野)にある鉄道駅[電車駅]路線を一覧でご紹介します。「ユキサキナビ」では、JR根室本線(滝川-富良野)にある鉄道駅[電車駅]路線の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると鉄道駅[電車駅]路線の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。鉄道駅[電車駅]路線一覧は、ルート順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
-
路線(ルート)順
ランキング順
-
-
-
所在地:
〒073-0031
北海道滝川市栄町4丁目9-15
- アクセス:
滝深線「「滝川ターミナル」バス停留所」から「滝川駅」まで 徒歩2分
道央自動車道「砂川SIC」から「滝川駅」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 札幌方面へ向かう際に普通列車の乗り継ぎで30分ほど時間があったので降りてみました。特急列車も停車する主要駅でみどりの窓口や待合室もありました。バスターミナルや飲食店、ホテルも徒歩ですぐのところにありました。
-
所在地:
〒079-1134
北海道赤平市泉町1丁目1
- アクセス:
歌志内線「「赤平駅前」バス停留所」から「赤平駅」まで 徒歩1分
道央自動車道「滝川IC」から「赤平駅」まで 7.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大きな駅舎には赤平市交流センターが併設されています。駅構内はかつては石炭で賑わった様子がわずかにしのばれます。駅中には姉妹都市産品展示がありました。きれいな施設です。
-
所在地:
〒079-1267
北海道赤平市茂尻元町南2丁目
- アクセス:
砂芦線「「茂尻」バス停留所」から「茂尻駅」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 根室線の駅で、現在は普通列車のみの設定ですが、かつては急行列車が停車しました。河岸段丘に線路が敷設されているため駅に行くためには階段を上っていかなければならず、初めてこの駅を訪れた時びっくりしました。石炭産業が盛んだった頃は運炭列車も走っていました。
-
所在地:
〒079-1282
北海道赤平市平岸仲町1丁目
- アクセス:
砂芦線「「平岸」バス停留所」から「平岸駅」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR北海道根室本線の駅です。
駅名はアイヌ語のピラケシ(崖の下)という意味に由来しています。この路線の駅はアイヌ語が由来になった駅名が多いのが特徴的だと思います!
駅の歴史も古くて、大正2年開業です!炭坑が栄えた時期に貨物が主な輸送物として活躍しました。
周辺施設には、病院や郵便局の他、そばに空知川が流れています。
-
所在地:
〒075-0041
北海道芦別市本町
- アクセス:
芦旭線「「芦別」バス停留所」から「芦別駅」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 年季の入った駅舎ですが、夏場は観光列車も停車します。駅の職員は地元市役所の方が担当されていると駅構内のポスターにありました。駅を下りると五重塔風の小さな建物が目を引きますが、本物はもう少し先に行き、空知川沿いにあります。
-
所在地:
〒079-1371
北海道芦別市上芦別町
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上芦別駅です。
標高が113Mと結構高い位置にある駅となっているが特徴的です。元々は石炭積み出しの駅としてに大正2年から開業している場所なので、炭坑の歴史を知るにも良い駅ですね!
周辺には野花南湖や野花南ダムなどの自然に触れられる施設もあります!
-
所在地:
〒079-1372
北海道芦別市野花南町
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 野花南駅です。
ここは無人駅となっており、周辺は自然に囲まれた環境がとても良い駅という印象が残っていますね。
周辺に大きな施設はないのですが、北海道らしい駅だと思いますので、時間があれば降車してみて雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか!
-
所在地:
〒076-0025
北海道富良野市日の出町
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「北の国から」で有名な、富良野市にある富良野駅です。駅前にはホテルや飲食店、居酒屋もちらほらあり、観光で散策するにはちょうど良い距離でした。冬は雪が積もり凍結していることもあるので歩くのに注意が必要ですが、街並みの景色がとても綺麗です。
JR根室本線(滝川-富良野)の全路線(ルート順)を見る